スクリュードライバー編

みんな大好きスクリュードライバー。ウォッカのオレンジジュース割りです。由来としては、イランで働いていたアメリカ人の作業員が、お酒をかき回す時に、たまたま持っていたスクリュードライバー(ねじ回し)を使ったのが始まりと言われていますが、新橋にある名バー『LAND BAR artisan』のバーテンダー、伊藤 大輔さんはこの説に異を唱えます。
「私はそうは思わないですね(笑)。例えばですが、アメリカの禁酒法時代に、客が「あれ、飲める?」と店の人に聞きながらジェスチャーで指をくるくる回してオーダーしたとか、何か隠語やジェスチャーからこの名前がついたんじゃないかと私は思っています」。

スクリュードライバーの別名は「レディ・キラー」。無味無臭のウォッカベースなので、度数が高くてもスイスイ飲めて酔っ払うのがその理由。禁酒法時代のアメリカでは、当局の摘発を避けるため、オレンジジュースに見せかけていた、という話もあるように、確かに見た目にはジュースのようにも見えます。
「ウォッカは無味無臭なので、オレンジに限らず、いろんなフルーツのジュースでもスクリュードライバーになります。ザクロのスクリュードライバーや、りんご、桃なども美味しいですね」と伊藤さん。
様々なカクテルの由来やエピソードを、独自の考察を交えて解説してくれる伊藤さんの作るカクテルは絶品。ぜひ新橋で愛される地下の隠れ家バー『LAND BAR artisan』をのぞいてみてください。
●SHOP INFO

店名:LAND BAR artisan(ランドバー アルチザン)
住:東京都港区新橋3-15-6 村上ビルB1F
TEL:03-3433-4322
営:14:00~00:00(L.O.)
休:日曜