
最近、都内や神奈川県内でよく見かける「鶏唐揚専賣店」の看板。その名の通り、鶏のからあげのテイクアウト専門のお店です。都内では自由が丘や笹塚、神奈川では川崎や横浜などに店舗があり、その地名を冠した「〇〇鶏唐揚専賣店」という店名を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。今回うかがったのもそのひとつである『下高井戸鶏唐揚専賣店』。京王線下高井戸駅から歩いてすぐの下高井戸駅前市場の入り口付近にあります。

こちらはテイクアウト専門ということもあり、冷めても美味しいからあげ作りにこだわっています。メジャーなしょうゆからあげや塩からあげのほか、甘ダレ、サムジャン、にんにく、梅、紅しょうがなど、味のバラエティーも豊かです。お弁当も販売しているので、地域の人たちにも愛される、なくてはならないお店です。

基本は量り売りですが、食べたい個数でのオーダーも可能です。筆者がいただいたのは「しょうゆからあげ」(100g・230円)。今回は大ぶりのからあげを3個いただきました。
片栗粉の衣はジャリジャリ系。石臼で引くように歯の上ですり潰されていく食感がいい。漬けダレにひと晩しっかりと漬け込んでいるそうで、味もしっかり。やや濃いめの味付けで、なるほど、これなら冷めても十分美味しくいただけます。

また、梅からあげ、紅しょうがからあげもいただきました。梅からあげは味付けに梅昆布茶を使っているそう。ほんのりとした梅と昆布の風味が食欲をかきたてます。そして紅しょうがからあげ。これは筆者のお気に入り。刻んだ紅しょうがが入っており、これが抜群に美味い!もともとからあげの味付けにはしょうがを使うケースが多いので、より強いしょうがの風味がガツンと迫ってきます。
いずれのからあげも味がしっかりとついているのが特徴。冷めてもまったく味が落ちません。お惣菜を買って帰ってお弁当に入れるという人にはぜひおすすめしたいからあげです。
●SHOP INFO

店名:下高井戸鶏唐揚専賣店
住:東京都世田谷区松原3-42-4
TEL:03-5300-0311
営:11:00~22:00
休:1月1日~3日
●著者プロフィール
松本壮平
ライター・編集者。一般社団法人日本唐揚協会認定カラアゲニスト。生まれも育ちも「からあげの聖地」である大分県中津市。美味しいからあげを求めて東奔西走する「から活=からあげ探索活動」に明け暮れている。