コンテンツへスキップ
食楽web

Instagram

Facebook
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
TOP
コラム・お出かけ
コラム・食レポ
  • コラム・食レポ
2025/03/26 10:502025/03/26 10:50

山梨産フルーツへの思いを込めた若きパティシエたちの挑戦。【やまなしスイーツコンテスト2024】結果発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
山梨産フルーツへの思いを込めた若きパティシエたちの挑戦。【やまなしスイーツコンテスト2024】結果発表山梨産フルーツへの思いを込めた若きパティシエたちの挑戦。【やまなしスイーツコンテスト2024】結果発表
食楽web

一次審査が終了。最終審査へ進んだのは19名!

 ぶどう、桃、いちご、りんご、すもも、柿、ブルーベリー。さまざまなフルーツが採れることから「フルーツ王国」と呼ばれる山梨県。

 そんな山梨県のフルーツの魅力と、そのフルーツを活かした多彩なスイーツをより広く伝えるため、そして山梨の未来を背負う若手パティシエ育成のために、このほど「やまなしスイーツコンテスト2024」が開催されました。

 県内初の試みとなるこのスイーツコンテスト。生菓子スイーツ部門、加工スイーツ部門、ワインに合うスイーツ部門の3部門に計83作品の応募があり、厳正な審査の結果、3部門合計19作品が最終審査に進みました。
取材は最終審査の数日前。
一次審査を通過し、最終審査へと駒を進めた2名のパティシエに密着し、その様子を追いかけました。

左:「さくら茶屋 la Passion」のパティシエ・高見沢美結さん、右:「SeRieUX?」シェフパティシエ・岩男和将さん
左:「さくら茶屋 la Passion」のパティシエ・高見澤美結さん、右:「SeRieUX?」シェフパティシエ・岩男和将さん

それぞれの思いを胸にコンテストに望む挑戦者たち

 今回密着した2名の若きパティシエ、ひとりは山梨県韮崎市で働く高見澤美結さん、ひとりは東京・六本木の岩男和将さん。働く場所は違えども、山梨県産のフルーツに対する思いは強いふたり。どちらもレストランで働きながら、機会を見つけては生産者の元を訪ね、日々フルーツと向き合います。

 果たして、ふたりはどんな思いでコンテストに応募し、どんなスイーツをつくりあげたのでしょうか?

「大好きな故郷の魅力を、もっと知ってもらいたい」―高見澤美結さん

 高見澤美結さんは、山梨県韮崎市にある『さくら茶屋 la Passion』のパティシエ。同店はシェフ小林裕一さんが率いる人気の洋食店で、自家農園をはじめとした地元の素材を、欧州で腕を磨いた小林シェフが調理する地産地消がコンセプトです。

 幼い頃からお菓子作りが好きだった高見澤さんは調理師学校を卒業後に八ヶ岳の名門ホテルへ。シェフパティシエまで務めた後に、「より地元素材を活かし、地元を輝かせている店で働きたい」と小林シェフのもとで働き始めました。

「山梨にいると、いろいろな生産者の方とお会いする機会が多くあります。熱意ある生産者の方々が大切に育ててきたフルーツを使うからには、素材の風味や香りを大切にしたお菓子づくりが必要。そうして作ったお菓子で、故郷を盛り上げたい」と思いを語る高見澤さん。

 そんな誇りと使命を胸に、今回のコンテストに応募しました。

「さくら茶屋 la Passion」は韮崎ICにほど近い立地。春には見事な桜が町を彩る
「さくら茶屋 la Passion」は韮崎ICにほど近い立地。春には見事な桜が町を彩る

ワインと合わせて完成するひとしずくのチョコレート

 高見澤さんが選んだのは、店でのペアリングでも慣れ親しんだ「ワインに合うスイーツ部門」。お菓子単体で完結するのではなく、ワイン自体の風味が構成要素をなして完成する味を目指しました。

 試行錯誤の末に完成した「赤ワインのしずく」は滑らかなしずくの形をしたチョコレート。カカオ65%の中に、ドライにした巨峰のワイン漬けと赤ワインのシロップ。巨峰は皮がしっかりして果実味の強いことから選んだといいます。さらに全体のバランスを見て調整したカカオ51%の赤ワインガナッシュをあわせます。

 想定したペアリングのワインは、「ルバイヤート マスカット・ベーリーA 樽貯蔵」。熟したベリーのニュアンスと樽とバニラの風味が、苦みを抑えたガナッシュと調和します。

 チョコレートはシンプルですが、テンパリングや温度管理によって口溶けや艶、味わいに大きな違いが出るスイーツ。見事な艶と優しい口溶けに、に高見澤さんのこだわりと技術が詰まっています。

「フルーツとワインという山梨のふたつの自慢を、より多くの方に知ってもらいたい」。高見澤さんの言葉には、地元への深い愛情と職人としての誇りが満ちていました。

丸藤葡萄酒工業の「ルバイヤート マスカット・ベーリーA 樽貯蔵」。「熟したベリーの香りがチョコレートと好相性」と高見沢さん。
丸藤葡萄酒工業の「ルバイヤート マスカット・ベーリーA 樽貯蔵」。「熟したベリーの香りがチョコレートと好相性」と高見澤さん
高見沢さん作「赤ワインのしずく」。見事な艶はパティシエの技術の証
高見澤さん作「赤ワインのしずく」。見事な艶はパティシエの技術の証

「食の未来のためにレストランができること」。都心で働くパティシエが胸に秘めた思い。

「SeRieUX?」シェフパティシエ・岩男和将さん
「SeRieUX?」シェフパティシエ・岩男和将さん

 岩男和将さんは、フレンチの技法で日本の厳選食材を味わう六本木のイノベーティブフレンチ『SeRieUX?』のシェフパティシエ。食材を探し生産者の元を巡るのが日課である岩男さんが常々目にするのは、味は良いのに形が悪い、傷があるなどの理由で廃棄されてしまう、いわゆる“ハネモノ”の存在でした。

「形は悪くても味が良いフルーツの存在を伝えることで、少しでもフードロスの削減に貢献できる。それがレストランという“発信地”で働いている意義」と岩男さん。今回のコンテストへの応募のきっかけも、食の未来に貢献したいという思いからでした。

 ケーキ屋で働いていた母について回り、幼い頃からケーキに親しんでいた岩男さん。食の未来に対する強い思いは、自身が大好きなスイーツへのいわば恩返しのようなものかもしれません。

サステナブルを意識し、皮も余さず使用するのが岩男さんの流儀
サステナブルを意識し、皮も余さず使用するのが岩男さんの流儀

シンプルな中に技と思いが詰まった焼き菓子

 食、そしてフルーツの未来を考えるとき、浮かぶ地は山梨県です。

「気づいたら山梨産というほど慣れ親しんだ存在。品種、ブランド力、品質、どれをとってもハイクオリティ。都内から近いという点も、産地に何度も足を運ぶ僕にとって大切なポイントです」と岩男さん。

 応募作品を見てみましょう。
「素材の持ち味を活かすシンプルなスイーツが多い」と自身のクリエイションを分析する岩男さん。素材となるフルーツの特徴を見極め、それを軸にその魅力を高めるパーツを組み立てていくことが岩男さんのスイーツ考案の手法。
「Le Lien(ルリアン)」と名付けた今回の応募作品もシンプルな焼き菓子ですが、その制作工程を見ていると、さまざまな技と工夫が織り込まれていることがわかります。

フレッシュ感を出すためバタークリームとりんごのジュレの比率を精密に計算した
フレッシュ感を出すためバタークリームとりんごのジュレの比率を精密に計算した

 りんごは、香りが強い山梨県産サンフジ。香りの良い皮も一緒に使います。サステナブルをテーマにしているため、形は残さずピューレやジュレに。丁寧に香りを引き出しているため、焼き菓子でありながら口にするとフレッシュなりんごを齧ったような爽やかさが広がります。

 甘さを抑えたバタークリーム、シナモンの香りを加えたクッキー生地、キャラメルと合わせるピューレなど、細部にひと手間、ひと工夫加えることでシンプルでありながら奥深い味わいに仕上がっています。

岩男さん作「Le Lien(ルリアン)」。マーブル状のクリームが美しいりんごのバターサンド
岩男さん作「Le Lien(ルリアン)」。マーブル状のクリームが美しいりんごのバターサンド

コンテストが紡いだ2つの物語。そして最終審査へ。

審査委員長の金子博文シェフ(左)の言葉が参加者たちの励みに
審査委員長の金子博文シェフ(左)の言葉が参加者たちの励みに

 異なる哲学を持ちながら、ふたりに共通していたのはフルーツや山梨の未来を描く視点。スイーツという形で昇華されたふたりの思いは、山梨の恵みを活かしながら、それぞれの思いを形にしていました。

 ふたりへの取材の数日後となった2025年3月8日。
 山梨県立博物館の敷地内にて、最終審査が行われました。審査委員長は「銀座ウエスト青山ガーデン」シェフ、「葡萄屋kofu」顧問を務めるスイーツ界の重鎮・金子博文シェフ。厳正な審査の結果、生菓子スイーツ部門は、早坂海玖さんの「春よ恋」、加工スイーツ部門は宮本英哲さんの「ケーク柚子ショコラ」、ワインに合うスイーツ部門は横田大樹さんの「枯露柿とゴルゴンゾーラのアイアシェッケ」がそれぞれ最優秀賞に選ばれました。

各部門の最優秀賞:(左上)加工スイーツ部門・宮本英哲さん作「ケーク柚子ショコラ」、(右上)生菓子スイーツ部門・早坂海玖さん作「春よ恋」、(下)ワインに合うスイーツ部門・横田大樹氏さん作「枯露柿とゴルゴンゾーラのアイアシェッケ」
各部門の最優秀賞:(右上)加工スイーツ部門・宮本英哲さん作「ケーク柚子ショコラ」、(左上)生菓子スイーツ部門・早坂海玖さん作「春よ恋」、(下)ワインに合うスイーツ部門・横田大樹氏さん作「枯露柿とゴルゴンゾーラのアイアシェッケ」
前回記事で取材した成田博史さんは生菓子部門の優秀賞と加工菓子部門の審査員特別賞をダブル受賞
前回記事で取材した成田博史さんは生菓子スイーツ部門の優秀賞と加工スイーツ部門の審査員特別賞をダブル受賞

「みなさんの思いや考え方が伝わってくる作品ばかりで感激しました」とコンテストを振り返った金子博文シェフ。

 金子博文シェフ自身も山梨を舞台に活躍するだけに、今回のコンテストは参加したすべてのパティシエたちとともにさらに山梨を盛り上げていく機会となることでしょう。

 最終審査の会場で自身のスイーツを披露し、思いを伝えた参加者たち。その思いを受け止めた審査委員と訪れた多くの観客。その盛り上がりを見るに、このコンテストがただの技を競う場ではなく、素材への敬意、生産者との対話、未来への思いが交差する機会となったことが窺えます。

「やまなしスイーツコンテスト」の歴史は、一歩目を踏み出したばかり。いつの日かこのコンテンストがスイーツ界の大きな潮流を生む日が来るのかもしれません。

山梨のフルーツとスイーツの未来を担う参加者たち
山梨のフルーツとスイーツの未来を担う参加者たち

●受賞した成田博史シェフの記事はこちら
【熱きパティシエの挑戦】フルーツ王国・山梨の甘い未来をつくる「やまなしスイーツコンテスト2024」密着取材!
https://www.syokuraku-web.com/column/138075/

※やまなしの美酒美食をもっと体験しよう!

●DATA
やまなしスイーツコンテスト
https://www.porta-y.jp/feature/sweets-contest
ハイクオリティ山梨 若手パティシエ育成プログラム
https://hq.pref.yamanashi.jp/article/a02734/
やまなしスイーツプロジェクトforパティシエ

https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sk/sweets/home.html

さくら茶屋la Passion
住:山梨県韮崎市藤井町南下條171-1
営:11:00〜22:00
休:月曜(祝日の場合は翌日休)

SeRieUX?
住:東京都港区六本木7-4-4
営:12:00〜15:00/18:00〜22:00
休:水曜、火曜・木曜のランチ

この記事の画像一覧を見る>

  • タグ
  • 山梨県
  • やまなしスイーツコンテスト2024
  • やまなしの美酒・美食
  • さくら茶屋 la Passion
  • フルーツ王国
  • SeRieUX?

関連記事

【熱きパティシエの挑戦】フルーツ王国・山梨の甘い未来をつくる「やまなしスイーツコンテスト2024」密着取材!
  • コラム・食レポ
  • Sponsored

【熱きパティシエの挑戦】フルーツ王国・山梨の甘い未来をつくる「やまなしスイーツコンテスト2024」密着取材!

  • タグ
  • 山梨県
  • パティシエ
  • やまなしスイーツコンテスト2024
  • ハイクオリティ山梨 若手パティシエ育成プログラム
  • Petit Sapin
  • CASA FRUTTA
  • Cafe 槽
  • やまなしの美酒・美食
【食楽調査】日本ワインの魅力とは? 聖地・勝沼のワイナリーツアーに参加してその魅力を探ってきた
  • コラム・食レポ

【食楽調査】日本ワインの魅力とは? 聖地・勝沼のワイナリーツアーに参加してその魅力を探ってきた

  • タグ
  • ワイン
  • 山梨県
  • 日本ワイン
  • シャトー・メルシャン
  • 勝沼ワイナリー
  • やまなしの美酒・美食
【フルーツ王国・山梨】サスティナブルな挑戦から生まれた注目品種“サンシャインレッド”の絶品パフェを味わう
  • コラム・食レポ

【フルーツ王国・山梨】サスティナブルな挑戦から生まれた注目品種“サンシャインレッド”の絶品パフェを味わう

  • タグ
  • サンシャインレッド
  • Museum café Sweets lab 葡萄屋 kofu
  • やまなしの美酒・美食
  • 山梨県
東京から日帰りで楽しむ里山さんぽ&グルメ。八重山ハイキングと人気の酒まんじゅう店を巡る【山梨】
  • コラム・食レポ

東京から日帰りで楽しむ里山さんぽ&グルメ。八重山ハイキングと人気の酒まんじゅう店を巡る【山梨】

  • タグ
  • 永井酒饅頭店
  • 和菓子
  • 山梨県
  • 酒まんじゅう
  • ハイキング
  • さんぽ
  • 東山酒饅頭店
  • 高城まんじゅう店
  • やまなしの美酒・美食
「国産ホップ」の魅力を、ホップ農家に聞いてきた
  • コラム・食レポ

美味しいビールに欠かせない! 「国産ホップ」の魅力を、ホップ農家に聞いてきた

  • タグ
  • かいこがね
  • 国産ホップ
  • 山梨県
  • 小林ホップ農園
  • ホップ
【山梨・峡東】豊かな果樹の恵みを料理家・真藤舞衣子さんと味わう1dayトリップ!
  • コラム・食レポ

【山梨・峡東】豊かな果樹の恵みを料理家・真藤舞衣子さんと味わう1dayトリップ!

  • タグ
  • 清白寺
  • おいしい未来へ、やまなし
  • ビストロ・ミル・プランタン
  • 世界農業遺産
  • 真藤舞衣子
  • やまなしの美酒・美食

スペシャル

食楽チョイス

【吉祥寺グルメ】Googleで高評価! 一度は訪れたい創業40年以上の「老舗の喫茶店」ベスト3
  • コラム・食レポ

【吉祥寺グルメ】Googleで高評価! 一度は訪れたい創業40年以上の「老舗の喫茶店」ベスト3

  • タグ
  • 喫茶店
  • 武蔵野珈琲店
  • ゆりあぺむぺる
  • 茶坊 武蔵野文庫
  • 吉祥寺グルメ
家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選
  • お取り寄せ

家飲みがもっと楽しくなる最強の「酒とつまみ」6選

  • タグ
  • 酒とつまみ
  • YUZU Sparkring ~FARM to SVB 高知産ゆず~
  • 元祖中津からあげ もり山
  • MAIAM WINES
  • 子泣きじじい
  • パタゴニア プロビジョンズ
  • 家飲み
  • カルディ
プロが教える生クリームいらずの「王道カルボナーラ」の永久保存版レシピ【基本の料理】
  • 調理レシピ

プロが教える生クリームいらずの「王道カルボナーラ」の永久保存版レシピ【基本の料理】

  • タグ
  • 王道カルボナーラ
  • 基本の料理
  • 東京ソロごはん。
  • レシピ
  • パスタ

注目キーワード

  • ラーメン官僚
  • 基本の料理
  • 銀座特集
  • 調理器具
  • 大阪
  • シャトレーゼ
  • 北海道
  • うなぎ

人気記事

世界に2店舗しかない!あのGODIVAが手掛けるパン屋『ゴディパン』で絶対買うべきパンBEST3
  • 食材ショップ

世界に2店舗しかない!あのGODIVAが手掛けるパン屋『ゴディパン』で絶対買うべきパンBEST3

  • タグ
  • 有楽町
  • GODIVA
  • ゴディパン
【鎌倉で朝食を】1945年創業『イワタコーヒー店』でいただく朝のご褒美モーニング
  • 喫茶・レストラン

【鎌倉で朝食を】1945年創業『イワタコーヒー店』でいただく朝のご褒美モーニング

  • タグ
  • モーニング
  • 老舗
  • 鎌倉
  • イワタコーヒー
ラーメン官僚が絶賛する兵庫県の本当にウマいラーメン店「丸高中華そば センタープラザ西館店」
  • コラム・食レポ

ラーメン官僚が絶賛する兵庫県の本当にウマいラーメン店「丸高中華そば センタープラザ西館店」

  • タグ
  • 兵庫県
  • 田中一明のローカルラーメン紹介
  • 丸高中華そば センタープラザ西館店
もっと見る

食楽特集

プロの料理人も愛用! 横浜中華街『照宝』の中華食器「桃彩園」シリーズで中華気分を味わおう

プロの料理人も愛用! 横浜中華街『照宝』の中華食器「桃彩園」シリーズで中華気分を味わおう

  • キッチン家電・道具
卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

卵料理をもっとおいしく、楽しく。長く使い続けたい卵の調理道具3選

  • キッチン家電・道具
本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

本当にあってよかった。“縁の下の力持ち”なキッチン道具3選【レシピ付き】

  • キッチン家電・道具
話題の蒸し料理を手軽に!フライパン調理できる新潟・燕三条生まれの万能な“蒸しかご”

話題の蒸し料理を手軽に!フライパン調理できる新潟・燕三条生まれの万能な“蒸しかご”

  • キッチン家電・道具
一生モノの鍋。昭和のパン焼器「タミさんの焼器」で焼いた、懐かしく素朴なココアケーキ

一生モノの鍋。昭和のパン焼器「タミさんの焼器」で焼いた、懐かしく素朴なココアケーキ

  • キッチン家電・道具
ハロー!クラフトビール。 ようこそ幸せビアワールドへ
“ととのい”後のお楽しみ! サ飯のススメ
なりたい自分になる秘訣。私のおいしい『モノとコト』
全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
お取り寄せグルメ
アウトドア飯
最旬☆酒とつまみ
旨い店はタクシー運転手に訊け!
食楽marche(マルシェ) 名店の美味をお取り寄せ! 肉山カレー
食楽marche(マルシェ) 名店の美味をお取り寄せ!
Official Facebook Page
食楽web Official Instagram

ランキング

世界に2店舗しかない!あのGODIVAが手掛けるパン屋『ゴディパン』で絶対買うべきパンBEST3

世界に2店舗しかない!あのGODIVAが手掛けるパン屋『ゴディパン』で絶対買うべきパンBEST3

  • 食材ショップ
【鎌倉で朝食を】1945年創業『イワタコーヒー店』でいただく朝のご褒美モーニング

【鎌倉で朝食を】1945年創業『イワタコーヒー店』でいただく朝のご褒美モーニング

  • 喫茶・レストラン
ラーメン官僚が絶賛する兵庫県の本当にウマいラーメン店「丸高中華そば センタープラザ西館店」

ラーメン官僚が絶賛する兵庫県の本当にウマいラーメン店「丸高中華そば センタープラザ西館店」

  • コラム・食レポ
新宿で映画を見る前に。王道の喫茶メニューを昭和レトロな純喫茶『珈琲西武』で味わう

新宿で映画を見る前に。王道の喫茶メニューを昭和レトロな純喫茶『珈琲西武』で味わう

  • 喫茶・レストラン
【神戸グルメ】常連客が震災から守った昭和の味。老舗洋食『グリル一平』の「スパゲティ・イタリアン」

【神戸グルメ】常連客が震災から守った昭和の味。老舗洋食『グリル一平』の「スパゲティ・イタリアン」

  • レストラン
もっと見る

連載・作家

お気に入り映えカウンター席

【STU48吉田彩良さん新連載】広島で一番リピする韓国っぽカフェ『cocoffle』/私が恋する白いカフェVol.1

  • 喫茶店・カフェ
【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦文化の粋に直に触れる

【小宮山雄飛 蕎麦呑みの名店】『神田錦町 更科』で江戸の蕎麦の粋に触れる

  • コラム・食レポ
【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

【フーテンの寅みやげ】BEAMS名物ディレクターが惚れた鹿児島生まれのウイスキー「KANOSUKE」

  • コラム・食レポ
【あの人にとっておきの手みやげVol.1】料理研究家・タカハシユキさん「クスッと可愛くておいしい和のおやつ」

【あの人にとっておきの手みやげVol.1】フードクリエイター・タカハシユキさん「クスッと可愛くておいしい和のおやつ」

  • お取り寄せ

連載記事(自動更新)

買うならこれ!ピーラー2選。“T型”と“縦型”の使い分けで料理の下準備が驚くほどスムーズに

買うならこれ!ピーラー2選。“T型”と“縦型”の使い分けで料理の下準備が驚くほどスムーズに

  • コラム・食レポ
ラーメン官僚が絶賛する兵庫県の本当にウマいラーメン店「丸高中華そば センタープラザ西館店」

ラーメン官僚が絶賛する兵庫県の本当にウマいラーメン店「丸高中華そば センタープラザ西館店」

  • コラム・食レポ
京都に行ったら老舗の和菓子処へ。みたらし団子で有名な『梅園』で味わう絶品の和スイーツ

京都に行ったら老舗の和菓子処へ。みたらし団子で有名な『梅園』で味わう絶品の和スイーツ

  • コラム・食レポ

レシピ(自動更新)

【旬のしらす】は美容にいい栄養素たっぷりの健康食材だった! 美味しい食べ方は?

【旬のしらす】は美容にいい栄養素たっぷりの健康食材だった! 美味しい食べ方は?

  • 調理レシピ
【作り置きレシピ】驚くほど柔らかい鶏むね肉のヨーグルト漬け。生姜&味噌焼きでごはんやお酒のお供に

【作り置きレシピ】驚く柔らかさ!“鶏むね肉のヨーグルト漬け2種”生姜&味噌焼き

  • 調理レシピ

最新記事

    新宿で映画を見る前に。王道の喫茶メニューを昭和レトロな純喫茶『珈琲西武』で味わう

    新宿で映画を見る前に。王道の喫茶メニューを昭和レトロな純喫茶『珈琲西武』で味わう

    • 喫茶店・カフェ
    食べてキレイを叶えるヘルシーフード大集合!阪神梅田本店『おいしいウエルネス』で夏に向けてボディメイクしよう

    食べてキレイを叶えるヘルシーフード大集合!阪神梅田本店『おいしいウエルネス』で夏に向けてボディメイクしよう

    • ニュース
    【鎌倉で朝食を】1945年創業『イワタコーヒー店』でいただく朝のご褒美モーニング

    【鎌倉で朝食を】1945年創業『イワタコーヒー店』でいただく朝のご褒美モーニング

    • 喫茶店・カフェ
    世界に2店舗しかない!あのGODIVAが手掛けるパン屋『ゴディパン』で絶対買うべきパンBEST3

    世界に2店舗しかない!あのGODIVAが手掛けるパン屋『ゴディパン』で絶対買うべきパンBEST3

    • 食材ショップ
    買うならこれ!ピーラー2選。“T型”と“縦型”の使い分けで料理の下準備が驚くほどスムーズに

    買うならこれ!ピーラー2選。“T型”と“縦型”の使い分けで料理の下準備が驚くほどスムーズに

    • コラム・食レポ

アーカイブ

食楽web
  • HOME
  • ニュース
    • ニュース
    • イベントレポート
  • 特集記事
    • ハロー!クラフトビール。
    • サウナ飯
    • 女性のための「ヘルス&グルメ」
    • 全国の美味しいを再発見!ご当地グルメ
    • お取り寄せグルメ
    • アウトドア飯
    • 最旬☆酒とつまみ
    • タクシーめし
  • コラム・お出かけ
    • コラム・食レポ
    • キッチン家電・道具
    • 新・田中一明のラーメン官僚主義!
  • 喫茶・レストラン
    • 食材ショップ
    • レストラン
    • バー・居酒屋
    • 喫茶店・カフェ
  • レシピ
    • 調理レシピ
    • ソース・調味料
  • ピックアップ
    • デカ盛り
    • キャンプ・野外料理
    • コンビニグルメ
  • お取り寄せ・買い物
    • 食楽マルシェ
    • お取り寄せ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • 広告掲載について
  • 食楽marche (マルシェ)について
  • 食楽cuisine(キュイジーヌ) について
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
copyright(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved.