
●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は富山・高岡駅の駅そばとして古い歴史を持つ『うどん・そば 今庄』をご紹介します。
富山県高岡市に100年以上の間、地元の人や訪れた人のお腹を満たした“駅そば”をご存知でしょうか? それは現在、高岡駅南口(瑞龍寺口)すぐの場所に店を構える『うどん・そば 今庄』です。
創業は1915年(大正4年)。今庄作次郎氏と外次郎氏が高岡駅構内での立ち売り権を引継ぎ、1918年(大正7年)にうどんとそばの提供を開始。それ以来110年に渡り、地元の人々や旅人の胃袋を満たしてきました。
高岡とはどんなところ?

お店のある富山県高岡市は、金沢駅から普通電車で約40分、富山駅から約30分。石川県と富山県の県庁所在地の間に位置する都市で、高岡銅器や高岡漆器など全国に誇る伝統工芸があり、製造業が盛んな町でもあります。


店内は食券制で、券売機で購入した食券をカウンターに持っていくスタイル。カウンター席に加え、お座敷もあるため、家族連れやグループでもゆったりと食事を楽しめます。
筆者が訪れた日曜朝6時半には、すでに店内の8割が埋まっており、地元の人気ぶりがうかがえました。

駅南店限定。うどんとそばが一緒になった『ちゃんぽん』

駅南店限定の名物「ちゃんぽん」(380円)は、うどんとそばが一緒に入ったユニークな一品。太麺に白濁としたスープの長崎ちゃんぽんとは異なり、和風の出汁に2種の麺が同居するスタイルです。こんな珍しい商品ですが、「かけそば」(380円)と同じお値段で、うどんとそばを一緒に食べられるわけですから、コスパが良い!
うどんだけ口に入れても良し、そばだけ口に入れても良し、うどんとそばを合わせて食べるのも良し。食べ方次第で異なる食感や味わいが楽しめるのも魅力です。
ちなみに筆者が選んだのは、天ぷらと生卵入りの「天玉ちゃんぽん」。甘めの濃い出汁にうどんとそばの異なる食感が絶妙に絡み合い、贅沢な気分に浸れました。
デザートも充実。
![「ソフト白玉金時」380円 [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/11/20251123-imasyo07.jpg)
このお店は、麺類やご飯ものだけでなく、デザートも充実しています。「牛乳」や「コーヒー牛乳」(各120円)は高岡牛乳というブランドで、県外ではなかなか味わえない地元の味。「ソフトクリーム」(270円)は15種類もあり、訪れるたびにさまざまな味を楽しめるのが魅力です。
筆者が選んだ「ソフト白玉金時」は、ソフトクリームに白玉と金時が添えられ、食後の口を優しく締めくくってくれました。
*********
高岡駅前で110年の歴史を誇る『うどん・そば 今庄』。名物「ちゃんぽん」や豊富なデザート、そしてリーズナブルな価格設定が魅力です。朝6時から夜21時台まで営業しているので、旅の朝食や、バスや電車の待ち時間に訪れるのにもぴったり。高岡に訪れた際はぜひ、立ち寄ってみてください。
(撮影・文◎多田光一)
●SHOP INFO
うどん・そば今庄 高岡駅南店
住:富山県高岡市駅南5丁目1-2
TEL:0766-24-2256
営: 6:00~21:20
休:火曜









