
●おいしいローカル部が見つけた地元の老舗の名店。今回は創業300年の歴史ある日本料理店『菊屋』の鰻重の魅力に迫ります。
千葉県成田市と言えば、まず成田空港が思い浮かび、次に成田山新勝寺が思いださせれると思います。成田駅より成田山新勝寺に向かう約800mの道は表参道と呼ばれ、約60軒ものうなぎ屋が軒を連ねています。成田の近くには印旛沼があり、川魚が豊富でなかでも栄養価が高い「うなぎ」が古くから地元の食文化として親しまれてきました。
成田山新勝寺総門より徒歩3分程のところに、『日本料理 菊屋』という成田山新勝寺門前で300年もの長きに渡り営む老舗日本料理店があります。現在の店舗も築100年を越え、明治、大正浪漫の雰囲気を楽しむことができます。

店内に入ると壁面に飾られている菊の御紋が目に入ります。これは『菊屋』の屋号の由来にもなる、成田山新勝寺より拝領したもの。成田山新勝寺は天慶の乱(西暦940年頃)の折に建立されて以来、寺紋に宮家の菊の御紋の使用を許されているお寺です。

こちらのおすすめは「国産鰻重」。
テーブルの上を確認すると、山椒と追加でかけるうなぎのタレの入った壺が置かれています。待つ事15分程、重箱に入った鰻重が配膳されました。





