超簡単にできる「はちみつ+チーズ」の定番コラボ!「はちみつチーズピザ」

まずは、「はちみつチーズピザ」をご紹介。「はちみつをかけるだけ」という超簡単なものですが、作り方は以下の通りです。
材料(1ピース分)
・はちみつ……適量
作り方
1.焼き上げたピザに、はちみつをかけて完成
イタリアンピザの定番ではちみつをかけていただくことも多い「クアトロフォルマッジ」は4種のチーズを乗せたピザを指しますが、「丸型5色チーズピザ」はさらに旨みアップの5種類乗せ。もちろん、はちみつとの相性も抜群で、かけるだけで、チーズの味が数倍にも美味しくなります。お子さんと一緒に楽しむのもオススメですよ!
野菜とツナがフレッシュな味わいに引き上げる!「シーザーサラダ風チーズピザ」

続いて「シーザーサラダ風チーズピザ」をご紹介します。
材料(1ピース分)
・ツナ(缶)……30g
・レタス……適量
・ミニトマト……適量
・粉チーズ……少々
作り方
1.焼き上げたチーズピザに、野菜類(レタス・ミニトマト)を乗せる
2.1の上にツナを乗せ、粉チーズを振りかけて完成
「丸型5色チーズピザ」は確かに美味しいですが、あれだけの量をずっと食べるのはちょっと単調でもあります。そこでシーザーサラダの定番具材を焼き上げたピザに乗せてみました。サラダやミニトマトのシャキシャキ感とツナが、5種の濃厚なチーズの味わいをフレッシュかつ濃厚に引き上げる感じです。見た目も豪華なアレンジピザに。
ピザの定番具材で間違いナシの味わいに!「ウインナーチーズピザ」

続いて、ピザの定番具材を乗せた「ウインナーチーズピザ」をご紹介します。
材料(1ピース分)
・ウインナー……1本
・ピーマン……2分の1個
・玉ねぎ……適量
作り方
1.ウインナーをフライパンで焼く
2.焼き上げたピザに、野菜類(ピーマン・玉ねぎ)、ウインナーを乗せて完成
玉ねぎとピーマンとウインナーという親和性ありまくりの具材を使った食べ慣れた味で、これを嫌いな人はいないのではないでしょうか。安定の美味しさですが、もしお子さんなどで「ピーマンが苦手」「玉ねぎが苦手」といった好き嫌いがある場合は、そのピースだけ苦手な具材を除けばOK。簡単で誰でも美味しくいただけるアレンジレシピ、ぜひ挑戦してください。
定番の味の大人向けピザ「マルゲリータ風チーズピザ」

続いて、こちらも定番の味わい「マルゲリータ風チーズピザ」をご紹介します。
材料(1ピース分)
・バジル……1~2枚
・ミニトマト……適量
・玉ねぎ……適量
作り方
1.ピザに、ミニトマトを乗せて焼く
2.焼き上げたピザに、バジルを乗せて完成
お子さんの中には「バジルの苦味が苦手」なんていう声もありそうですが、大人にとっては定番の味わいで、これまた美味。ピザを焼く際、ミニトマトを一緒に乗せることで、熱で溶けたミニトマトの酸味が濃厚チーズに移り、バジルの苦味と合わせて、これまたフレッシュな味わいに変身しす。食べ過ぎ注意のアレンジレシピです。