「魯山人醤油」を美味しく味わう3つのレシピ
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2022/05/20220525-rosanjinsyouyu03.jpg)
醤油の美味しさをダイレクトに感じるなら、まずはお刺身で。『魯山人醤油』は、食材の旨みを引き立ててくれるので、醤油をメインにする料理はもちろん、隠し味として少し垂らすのもおすすめです。

木桶で8か月熟成させた薄口醤油は、通常の醤油と比べて色は濃いですが、塩味はやわらか。香りも豊かで、とにかく旨みが濃いのです。醤油特有の酸味も抑えめで、カドのない味わいです。

一般的な醤油と決定的な違いを体感するなら、卵かけごはんが一番わかりやすいのではないでしょうか。普段から食べているものが、醤油を変えただけでごちそう感が増しました。かけすぎてしまっても食材の持ち味を打ち消さないのが、この醤油のスゴイところです。

茹で上がったパスタをツナ缶とバターで和え、「魯山人醤油」を垂らすだけで、旨みたっぷりの和風スパゲッティが完成。醤油が美味しいと、シンプルな食材だけで美味しさが引き立ちます。これは贅沢な体験でした!
『魯山人醤油』は1年の製造量が決まっており、売り切れた際は2023年3月23日まで購入ができなくなります。プレゼントはもちろん、普段使いとしてぜひ手に取ってみてください。一度使うと、一般的な醤油には戻りがたいほどの味わいを実感できますよ。
(撮影・文◎亀井亜衣子)