二日酔いまかないカレーの作り方

「二日酔いの日は食欲がないので、スパイスの香りで胃を目覚めさせたいんです。さらに酒が抜けていく過程で、前日に何かやらかしていないかギルティ感がついて回る。そんな時、動物性の食材を一切加えていないこのカレーで、その罪悪感を紛らわせるんです。本当は日本料理店なので、香りが強いカレーはよくないんですが、これは僕のカンフル剤です」(田嶋シェフ)

誰が作っても同じ味わいになるように、今ではスタッフとレシピを共有しているという田嶋さん。S&Bのカレー粉をベースにクミンシードとコリアンダーパウダーを加え、たっぷりの玉ネギとトマト、そしてココナッツとナンプラーで味が決まるアジア風味の多国籍カレーです。多めに作って冷凍しておくのも一手ですよ。
材料(1人分)
・ニンニク……25g
・ショウガ……40g
・オリーブオイル……150cc
・クミンシード……5g
・玉ネギ……400g
・S&Bカレーパウダー……5g
・コリアンダーパウダー……5g
・カットトマト……1缶(400g)
・ココナッツミルク……1/2缶(200cc)
・グラニュー糖……20g
・ナンプラー……30cc
・ガラムマサラ……適量
・ハーブ……適量
作り方
1.ニンニクとショウガをすりおろし、玉ネギはみじん切りにして分量の2/3ほどの油を混ぜておく
2.鍋に分量の1/3ほどの油を熱し、クミンシードを低温で加熱する。パチパチを弾けはじめたら 1のニンニクとショウガを加え、香りがでるまで中火で5分ほど炒める
3.1を鍋に入れて、つやがでるまで10分ほど炒めたら、カレーパウダー、コリアンダーパウダーを加えてさらに炒める

4.カットトマトを1缶加える。トマト缶は少量の水(分量外)を入れて、回りについたトマトも無駄にせず使い切るべし
5.ココナッツミルク、グラニュー糖、ナンプラー、お好みでガラムマサラを加えて混ぜ辛味を調整する

6.器にカレーとご飯を盛りつけたら、ハーブをのせ、ガラムマサラをあしらって完成

たっぷり玉ネギが入ったトマトベースのココナッツカレーは動物性の食材は一切入らず、まさにギルティフリー(罪悪感なし)。スパイスの香りが胃袋を刺激して、一気に食欲を取り戻せるカレーです。
●SHOP INFO

店名:namida
住:東京都世田谷区北沢2-28-7 エルフェアシティII 1F
TEL:03-6804-7902
営:18:00~翌1:00(24:00LO)
休:不定休
(文◎千葉泰江 撮影◎大星直輝)
※当記事は『食楽』2020年春号の記事を再構成したものです