「にんにく&クミン醤油のイカリング」の作り方

材料(1人分)
・イカ……100~120g
・漬け汁(にんにく&クミン醤油)
ニンニク……1/2片
日本酒……大さじ1/2
醤油……大さじ1/2
クミンパウダー……小さじ1/2
・片栗粉……適量
・レモン……適量
・オクラ……お好み
・塩……少々
・油……適量
作り方
1.イカはワタごと足を抜き、足より上を切り離す。イカの少し尖った部分の内側から爪を立てないように透明の甲をやさしく抜き、胴と足を流水で洗う
2.胴は1cm幅の輪切り、吸盤を包丁でこそげるように切り落とす。ゲソの長い2本は食べやすい長さに切り、ボウルに入れて日本酒(分量外)をさっと回しかけて酒洗いし、水気を切る

3.バットに、すりおろしたにんにく、日本酒、醤油、クミンパウダーを入れて混ぜ、2.のイカを入れて、15分ほど漬ける

4.フライパンで油を温め、オクラを素揚げし、軽く塩をする

5.3.のイカの汁気をよく切り、片栗粉を隙間のないようまんべんなくしっかりとまぶし、淡いきつね色に揚げる。油はねしやすいイカを揚げる時は、油はねに注意しましょう。油はね防止ネットやフライパンのフタなどがあると便利です
6.揚がったオクラとイカを盛りつけ、レモンを添えたら出来上がり
調理のポイントは、イカを輪切りにした後、内側に残っている胴体の中の内蔵物をしっかり洗い、余分な水分を切ってからにんにくクミン醤油に漬けること。そして衣となる片栗粉を隙間なくしっかりまぶすこと、の2点です。
下味をつけて揚げたイカはそのままでも美味しいですが、途中からマヨネーズにつけて“味変”を楽しんでもいいですね。筆者は、イカ揚げを1~2個残しておき、荒く刻んで温かいごはんに混ぜて、晩酌の〆ごはんにすることもあります。
秋の夜長のお酒&ごはんのお供、ぜひお試しください。
●プロフィール
奥田ここ
国内外各地の市場を「師」とあおぎ、旬の食材を中心にした和食及びイタリア料理の料理教室を主宰。外国の方の参加や元築地市場内での調理室など、様々な場所とスタイルで開催するほか、各種媒体・広告へのレシピ提供や、食材産地の取材および食に関する話題の企画・執筆に加え、個別の要望に応じた出張料理や料理提案など、国内外問わず活動中。素材の味を大切にし、無駄なく使い切る献立作りを心掛けている。
(https://www.instagram.com/kokookuda/)