そもそもフレーバーオリーブオイルとは?

「フレーバーオリーブオイルはメーカーや製造方法によって違います。
エッセンスや人工的な香りをつけたフレーバーオイルも出回っていますが、このレモンオリーブオイルは南イタリア・ソレント産のレモンの皮をオリーブオイルの樽に6週間ほど漬け込んだ後、皮を取り除いてボトリングしているので、比べてみるとその違いがすぐにわかると思います。レモンの酸っぱさではなく、レモンの皮の香りそのものを感じることができます。
オリーブオイルにレモンを絞った感じ? と思う方がいますがまったく別ものです。オリーブオイルにレモンを絞るという食べ方が合うものもありますのでそれ自体は否定しませんが、絞ったレモンの酸味が際立ち、せっかくの素材の味が酸っぱさで負けてしまうこともあります」(山内さん・以下同)

ふと、自家製リモンチェッロ(レモンのリキュール)を出すレストランのスタッフが「レモンの香りは果肉や果汁ではなく皮の香りなんだよ」と言っていたのを思い出しました。
「そうそう、リモンチェッロと同じ製法でつくられたオイルなんですよ。カテゴリーとしてはフレーバーオイルですが、天然の皮で香りづけしたものです」と山内さん。それではそろそろ、レモンオリーブオイルの使い道をご紹介していただきましょう。
「やはりイメージしやすいのはサラダのドレッシングやカルパッチョ、ピッツァの仕上げにといったところでしょうか。たとえばドレッシングならビネガーと1:1で、爽やかな即席ドレッシングの完成!」

「イタリア流ならパンナコッタやジェラートなど、ドルチェに登場することも多いです。ヨーグルトやバニラアイスなどの乳製品との相性もよく、柑橘の香りをより引き立てくれます」
