オイスターソースの主原料は牡蠣
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2024/01/20240123-oistar04.jpg)
オイスターソースという名の通り、主原料は牡蠣です。牡蠣のむき身を煮詰めてオイスターエキスを抽出しています。『味の素』のオイスターソースは1996年に発売以来、現在も人気を誇るロングセラー商品です。
『味の素』のオイスターソースは独自の2段階製法で加熱、ブレンドすることで、日本料理の旨み付けに欠かさない醤油・みりん・砂糖だけでは出せないコクと甘みを料理にプラスすることができます。
かけて、煮込んで! 『味の素』社員が愛するオイスターソースレシピ
炒め物に使うイメージもありますが、実は煮込みも得意。ということで、中華料理以外で活躍するおすすめレシピを紹介します。
ご飯は進みまくる「奇跡の肉野菜炒め」

材料(4人分)
・豚バラ薄切り肉:200g
・キャベツ:200g
・トマト:1個
・溶き卵:4個分
・A「Cook Do®」オイスターソース:大さじ1
・Aしょうゆ、みりん:各大さじ1
・「AJINOMOTOサラダ油」:大さじ2
・「Cook Do®」オイスターソース・追いオイスターソース用:大さじ1
作り方
1.豚肉は3cm幅のひと口大に切る。キャベツはタテ5cm長さ、ヨコ2cm幅の短冊切りにする。トマトはくし形切りにし、さらに長さを半分に切る
2.フッ素樹脂加工のフライパンに豚肉を入れて火をつけ、炒める。脂が出てきたら、1のキャベツを加えて炒める
3.1のトマト、混ぜ合わせたAを加えてサッと炒め合わせ、皿に盛る
4.フライパンの表面をサッと拭き取り、油を熱し、溶き卵を流し入れる。半熟状になるまで大きくかき混ぜながら広げる。3にのせ、最後に「オイスターソース」をかけて完成!
調味料のバランスさえ覚えたら、冷蔵庫の残り野菜でも作れそうですね! オイスターソース特有のコクと甘みが、野菜と豚バラ肉の旨みをぐっと引き立ててくれます。
レタスが秒でなくなる「瞬間消滅レタス」

材料(2人分)
・レタス:2分の1個
・A「Cook Do®」オイスターソース:大さじ1
・A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」:小さじ2
作り方
1.レタスは半分に切る
2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、1のレタスを入れ、20秒ほどゆでてザルに上げて水気をきる
3.器に盛り、Aをかけて完成
茹でたレタスにオイスターソースとごま油をかけるだけで完成する超お手軽レシピ。野菜不足解消にもつながりますし、あと一品追加したい時にぜひ覚えておきたいですね。
オイスターソースをかけただけでこんなに美味しい!? 「驚愕のTKG」

材料(1人分)
・ご飯:1杯(140g)
・卵:1個
・「Cook Do®」オイスターソース:小さじ1
作り方
1.茶碗にご飯をよそい、中央にくぼみを作り、卵を割り落とし、「オイスターソース」をかければ完成!
こちらのレシピは、『味の素』の調味料事業部オイスターソース担当イチオシの「驚愕のTKG」。醤油を入れるところをオイスターソースに置き換えるだけでコクが増して、バツグンにおいしい卵かけご飯に激変します。
調査結果
『味の素』のオイスターソースは独自の2段階製法により、料理にコクと甘みをつけてくれますよ。醤油の代わりに使ったり、煮物や炒め物の隠し味に使ったり。冷蔵庫に眠っているオイスターソースがあれば、すぐに実践してみてください。