具はキャベツだけ!「キャベツバターのお味噌汁」の作り方

◎材料(4人前)
・味噌(何味噌でも可)……大さじ4~5
・キャベツ……2掴み
・出汁……お好みで
・バター……小さじ2~お好みで
◎作り方
いつものお味噌汁の具材をキャベツのみにし、いつも通りの工程でお味噌汁を作るだけです。キャベツは写真のように一口サイズに切りましょう。切り方にこだわりはありませんが、千切りキャベツを買って作ったら食感が微妙だったのであまりお勧めしません。
キャベツの量は、お腹が空いていればもっとたっぷり入れても大丈夫です。味噌はどの種類でもおいしく出来上がるのでお好みで。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/05/20230513-kyabetumisoshiru03.jpg)
我が家ではキャベツはくたくたになるまで火を通します。味噌を溶いたら器に注いで準備完了です。
仕上げのバターで魔法のように味が激変!

お味噌汁が熱々のうちにバターを落とします。まずは1杯あたり小さじ半分程度でお試しください。軽く混ぜると、溶けたバターと味噌の香りが入り混じり、洋風の香りに。
味は「お味噌汁」のイメージからはかけ離れた、こってりコク深い小洒落たスープのよう。母によると、筆者はこのお味噌汁を飲むたびに「バターポップコーンの味がする!」と喜んでいたそうです。

今考えれば、“味噌×バター”の組み合わせの良さは味噌ラーメンで証明されていますよね。ただ、味噌ラーメンともまた全然違う味! キャベツも欠かせない存在で、過去に他のさまざまな野菜で試しましたが、キャベツが一番おいしかったです。おそらくキャベツの甘さが関係しているのかと……。
卵を落とせば、おかずにランクアップ

卵を落として少しだけ煮れば、お味噌汁というサブ的な存在から立派なおかずに変わります。バターと味噌の味が染みた卵はご馳走。時間がない時や疲れている時、このお味噌汁に白ご飯だけで立派な食事メニューになりますよ。
まとめ
「お味噌汁にバター」と言うといつも驚かれますが、ぜひ試してほしい! 普段飲んでいるお味噌汁とは全く違う謎の絶品スープが出来上がります。一度知ったらクセになる味ですよ。
(撮影・文◎佐々木 舞)