かつお節×マヨネーズの「おかかおにぎり」

まず1品目は「おかかおにぎり」。具材のおかかに“マヨネーズ”を加えることで、その美味しさは劇的に変化します。ちょっぴりクセになる味わいは、一度食べたら何度でもリピートしたくなること間違いなしです。

材料
・VL薩摩産鰹節使用かつおパック
・VLマヨネーズ
・VL丸大豆しょうゆ
・塩
作り方
1.温かいご飯に塩をまぶして混ぜる
2.小皿にかつおパック1袋(2g)を出し、ごく少量の醤油とお好みの量のマヨネーズを混ぜる
3.1のご飯に2の具材を入れて握る
お塩と醤油を控えめにすることで、おかかとマヨネーズの風味が引き立ちます。
「粉もの」の具材をおにぎりに!

2品目は「粉もの具材のおにぎり」。天かす、紅ショウガ、干しえびに青のりと、お好み焼きやたこ焼きで使う具材を用いたおにぎりです。味の個性が強いものばかりですが、さっぱりとした味わいと豊かな風味、食感のアクセントで想像以上の美味しさになります。華やかな見た目で、お弁当に入れてもピッタリですよ。

材料
・VLマヨネーズ
・VL天かす
・VLあおさ粉
・VL紅しょうが
・VL紅えび
作り方
1.温かいごはんに、天かす、あおさ粉、紅しょうが、紅えびを適量入れる
2.最後にマヨネーズで味つけをして、混ぜて握る
天かすは「いか天かす」や「えび天かす」でもOK。紅しょうがは包丁で細かく刻んでおくと食べやすくなります(味が強いので、入れすぎないように注意)。
パンチが欲しいときには「韓国風おにぎり」!

3品目は「韓国風おにぎり」です。味のポイントとなるキムチは「VLルーさんの甘辛キムチ」を使用。辛さの奥に甘味を感じられる味わいが、ご飯と抜群の相性を見せてくれます。いっしょに混ぜ込むチーズのとろけ具合、さらに食感と味のダブルでアクセントになる刻みたくあんがピッタリとマッチ。そして韓国のりの香ばしい風味と塩味が全体をまとめて、後を引く美味しさを楽しめます。

材料
・VLルーさんの甘辛キムチ
・VLモッツァレラミックスチーズ
・韓国のり
・梅かつおたくあん
作り方
1.キムチとたくあんを食べやすい大きさに刻む
2.温かいご飯に1とチーズを適量入れ、とろけるまで混ぜる
3.好みの形に握って、最後に韓国のりを巻く
辛味が苦手な方はキムチをごく少量に。入れなくても美味しく仕上がります。