
「アレクサ」で煩わしさ解消! 調理がこんなにもスマートに
「アレクサ!」と呼びかけるだけで、あらゆる要望に応えてくれる、人工知能付きスマートスピーカー「Amazon Echo」。もはや日常にかかせないマストアイテムとして活用しているユーザーも多いと思いますが、2018年7月発売の「Amazon Echo Spot」は、さらに便利になっているのをご存知でしょうか?
こちら、コンパクトなボディながら液晶が搭載されており、音声だけでなく、画像や映像で情報を確認できるのが特徴です。簡単なところでいえば、買い物や天気予報。音声をすべて聞かなければ理解できなかった情報が、ひと目で確認することができるようになっています。
そして、この“映像で確認できる”という新機能が搭載されたことで、実は料理にめちゃくちゃ使える一台になっているんです。

「よーし! 料理を作るぞ!」と意気込み、スマホでレシピを見ながらレッツクッキング! 皆さんもそんな経験、一度はあるのではないでしょうか? そして、そんな方々は、間違いなくこんな煩わしさも体験済みのはずだと思います。
急にスマホがスリープモードになりボタンを押して起動。あるいは、次の工程を確認しようと、画面をスクロール。その都度、調理中の手を洗い、タオルで拭いて操作する。挙句の果てには、調理の手を止めるのが面倒で、レシピをプリントアウト……。それじゃ本末転倒。この煩わしさ、どうにかならないものでしょうか。
そんな人にこそ「Amazon Echo Spot」を使ってほしい! 例えば「アレクサ、デリッシュ キッチンで肉じゃがのレシピ動画が見たい」と声をかければ、検索結果が一覧に。レシピ動画再生中もポイントを見逃したなら、「アレクサ、5秒前に戻って」と声をかければ、逆戻しだって可能。もちろん、一時停止もハンズフリーでOKです。
これで、その都度、調理の手を止めていた煩わしさともオサラバ。一連の流れで止めずに、調理に集中できるというのは、想像以上にストレスフリーです。
リビングやキッチン、自室でも話しかけるだけで多くのことを手助けしれくれる万能すぎるスマートスピーカー「Amazon Echo Spot」で、快適な生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。