
「チャパグリ」は、韓国のインスタント麺「チャパゲティ」と「ノグリ」の2品を混ぜて作るアレンジメニューです。2019年に公開された韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の劇中に登場し、一躍有名になったのをご記憶の人も多いと思います。
ちなみに、「チャバゲティ」は1984年に誕生。それまで韓国人にとって憧れの外食だった汁なしのチャジャン麺を、家庭で食べられるように即席麺にしたことで大人気に。真っ黒な麺で、辛くもしょっぱくもなく、焦げたような香ばしさが特徴です。一方、「ノグリ」は、1982年に誕生した海鮮ダシの辛いスープラーメン。
発売以来、どちらも韓国の家庭では常備品に近い人気に。そして2000年代に入り、突如この2つを混ぜた「チャパグリ」(チャパゲティ+ノグリ)のレシピが話題になって、アレンジレシピとして定着したようです。

そして2020年、映画の大ヒットで、「チャパグリ」は世界的に知られることとなり、発売元の農心が、とうとう「チャパグリ」のカップ麺を商品化。その味わいは、以前、食楽webでお伝えしたとおりです。

その「チャパグリカップ」は、あまり辛くありませんでした。「農心」の代表作「辛ラーメン」の突き抜ける辛さや、「ノグリ」のじわじわ響く辛さはなく、どちらかというと「チャパゲティ」の甘さとコクが強く出た商品でした。
辛党の筆者としては、やや辛さに物足りなさを感じたのも事実です。そんな声が届いたのか、最近、激辛バージョンの「アングリーチャパグリカップ」が登場。先日、カルディで見つけて即買いしてきたので、どんな味なのか、ご紹介していきましょう。