
度重なる緊急事態宣言やまん延防止で、すっかり自宅ゴハンが当たり前の日々に。庶民はそんなに某デリバリーをしょっちゅう使えないですよホント。そして、自炊って体に良さそうだけれど、味がビシッと決まらない。さらに、味が毎回単調になってくるのが悲しい。
料理レシピの、大さじいくつとか、カップ何杯といった面倒臭い調味料の配合をすっ飛ばして、一発で味が決まって、しかもワンランク上の美味しい料理を作りたい! ということで向かったのは横浜・シーサイドライン幸浦駅から徒歩5分の場所にある『マルキュウ食堂』。幸浦の流通団地にある「横浜マーチャンダイジングセンター」ビルの1Fにあるお店です。
なぜ倉庫エリアの食堂に行くのか? 実は『マルキュウ食堂』、液体調味料を製造・販売している『武居商店』という会社の直営店。自社製のたれを味のベースにした料理を提供しているのです。

『マルキュウ食堂』を経営する武居商店は明治5年創業、約150年の歴史を持つ会社。液体調味料(焼肉、うなぎ、ラーメンのたれなど)に、ドレッシング、ソース等の業務用商品を製造・販売。行列のできるラーメン店やショッピングモールのフードコート、居酒屋などで使われているそうです。横浜南部市場の「食の専門店街」に直売所があり、工場直売価格で業務用から一般向けまでオリジナル液体調味料を販売しています。
「元々ここがオープンしたのは2020年の8月。タレを使った食堂をやりたいと思って始めたんですよ。現在店内で並んでいるのは10種以上。全て試せるので、好きな味を見つけて欲しいですね」とニッコリ。
味見して好みの味ならボトル購入! いろんな味をチェックできる!

そして、タレ問題としてあるあるなのが、自分の好みの味か否か。口コミで手にしたり、安かったから買ってみたものの、どうも好きな味じゃない……となると、冷蔵庫の奥に入れっぱなしの不良在庫になりがちです。
でもこの食堂には、料理を受け取るカウンターに、たれやドレッシングがずらっと並んでいます。実際に味をチェックすることができちゃうので、買ってから後悔する、といったリスクを防げます。
タレを混ぜるだけでプロの味。しかも買う前に味がチェックできる。それは実際に食べに行くしかないでしょうということで実際に店舗に伺いおすすめのタレと料理を3つ紹介してもらいました!