看板どおりの250円弁当!「コロッケ弁当」

この日一番安かったお弁当は「コロッケ弁当」。税抜き250円なので税込270円。ペットボトルのお茶を買っても500円でお釣りがくる価格です。コロッケは3つ入っています。店で揚げたコロッケの上には中濃ソースの袋が。コロッケだけだとなぁ~、という人には、お惣菜で鶏モモ唐揚げ1個100円や自家製サラダ118円を追加購入するのもアリかも。
「コロッケは昔ながらのコロッケだよ」と店主。じゃがいもたっぷり、どこか懐かしい美味しさです。
ケチャップライスと生姜焼き、どっちも濃厚!「生姜焼き弁当」

続いては「生姜焼き弁当」。白ゴハンやのりゴハンモノはあっても、ケチャップライスとの組み合わせは初めて。早速食べてみると、しっかりとした味付けの生姜焼き、そしてこちらもしっかりとした味わいのケチャップライス。見た目以上に食べ応えを感じます。
「ケチャップライスになるかはその日次第。白いゴハンバージョンもありますよ」と店主。生姜焼きは3種の醤油やオイスターソースなどをブレンドした特製だし醤油で味付けをしているとのこと。旨みがドスッと感じられます。これ、10代~20代の育ち盛り、食べ盛りの人にはたまらないだろうなぁ~。ケチャップライスの酸味が、なぜか野菜たっぷりの生姜焼きによく合います。
濃厚甘酢ダレのパンチがきいた「トリチリ弁当」

そして、3つのお弁当の中で一番インパクトがあったのは「トリチリ弁当」。鶏モモの唐揚げにたっぷりの甘酢だれがかかった一品。ゴロゴロとした存在感ある唐揚げは、弾力があってブリッブリの歯ごたえ、そして濃厚チリソース。ソースをまとっているので衣は若干しっとりしていますが、辛さ控えめ、甘さがたつソースは、白いゴハンとの相性バッチリ。
これ、お腹の容量次第ではゴハン大盛り+50円に追加アレンジしてもらっていいかも。トリチリ一口でゴハンが2~3口進む感じです。辛さ控えめだから、おそらく子供も大丈夫。とにかくゴハンが進む味でした!