まだまだあります“優秀米”
今回の選考で、惜しくも漏れてしまった7銘柄ですが、どれも甲乙つけがたい個性豊かなお米ばかり。最後に、現在『食楽marche』で販売を開始している4銘柄をご紹介します。
ササニシキ

すし飯の定番としても知られる「ササニシキ」。「こしひかり」よりもあっさりと控えめな甘さと旨みは、繊細な和食にぴったりです。粘りも比較的少なく、食べると口の中でパラリと解ける食感は、お寿司はもちろん、チャーハンや雑炊にも相性抜群。あっさりした食感ながらも、噛みしめるごとにお米の味が楽しめます。
・・・・・・・
はえぬき 無洗米

1992年にデビューした生粋の山形米。“生え抜き”という言葉は、「その土地で生まれ、その土地で成長すること」「生粋」を意味します。その名の通り、豊かな自然に恵まれた山形県で育った、まさに生え抜きのお米です。「こしひかり」系統ならではの粘り、歯ごたえ、旨みと現代人の味覚に寄り添う、ふっくら粒ぞろいの弥山米です。
・・・・・・・
はえぬき 胚芽精米

生粋の山形米「はえぬき」100%の胚芽精米。胚芽保有率80%以上で、ミネラルとビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、食物繊維、ギャバなど、まさに栄養の宝庫と言えるお米です。
・・・・・・・
はえぬき 胚芽精米 無洗米

生粋の山形米「はえぬき」100%の胚芽精米の無洗米。栄養豊富なだけでなく、「こしひかり」系統ならではの粘り、歯ごたえ、旨みが際立つ日本人のために開発されたふっくら粒ぞろいのお米です。
・・・・・・・
さらに2018年10月からは、残りの3銘柄「つや姫」「つや姫(無洗米)」「つや姫 胚芽米」の新米の予約も開始します。
ますますごはんが美味しくなるこれからの季節。豊富な秋の味覚とともに、山形県産の厳選米で、食卓を囲ってみてください。