最強のキーアイテムはあのバーガーだった!

計画通り、買ってきたバーガーを組み合わせていきます。繰り返しますが、今回は同じ種類を2個重ねることはしないので、整理すると次の6パターンです。
1.ハンバーガー×チーズバーガー(290円)
2.ハンバーガー×エグチ(330円)
3.ハンバーガー×スパビー(330円)
4.チーズバーガー×エグチ(360円)
5.チーズバーガー×スパビー(360円)
6.エグチー×スパビー(400円)
重ね方は、まずは写真のように2種類のバーガーの両方の上のバンズを外します。そして片方のビーフパティとバンズ下部をもう一方のパティの上に載せます。最後に上のバンズ1つでフタをする方式。つまり上のバンズが1つ余りますが、それは別に取っておいて、あとで美味しくいただくことにします。

最安値290円の「ハンバーガー×チーズバーガー」はいかに?

さっそく1つ目の「ハンバーガー×チーズバーガー」(合計290円)を作ってみました。名前をつけるとすると “ダブルバーガーチーズ”といったところでしょうか。
かぶりついてみると、重ねてもかなり美味。そう、ダブチを食べた時と似ています。素材もソースもほぼ同じなので当たり前と言えば当たり前。しかしダブチに比べてこちらはチーズが1枚少ないので、ややあっさりした印象です。
ただ、費用対効果の面で言えば、ダブチ(ダブルチーズバーガー)350円に対し、この創作“ダブルバーガーチーズ”は290円なので、コスパはめちゃくちゃ良いと言えます。
ダブチを軽々超えた創作「ダブチエッグ」が最高に旨い

続いて、「チーズバーガー×エグチ」(合計330円)を試してみます。想像するだに美味しそうな組み合わせですが、食べてみると予想を遥かに超える美味しさ。エグチにハンバーガーを重ねることでビーフパティがWになり、肉々しさとボリューム感が一気にアップします。文句なく美味。
同時に、ここでエグチがかなりいい仕事をするアイテムだということに気づきました。マイルドな味わいの卵が緩衝材となり、うまい具合につなぎ役になってくれるのです。これはハンバーガーではなくチーズバーガーとエグチを組み合わせたら最高かもしれません。すぐにやってみました。

結論から言えば、間違いなく最強でした。チーズバーガー×エグチは、チーズ2枚、ビーフパティ2枚、そこにエッグ。つまり筆者が愛してやまない「ダブチ」にエッグを加えた、創作「ダブチエッグ」になるんです。もう、ここでこの検証をやめようかなと思ったほどの旨さです。

「ダブチ」にエッグを加えただけでしょ、と言うなかれ。前述の通りエッグが果たす役割はかなり重要で、肉とチーズの旨みを引き立て、そこに一体感を生み出し、さらにまろやかな風味も加えてくれます。エッグのおかげで2倍にも3倍にも美味しくなるのです!
ちなみにこの「ダブチエッグ」、チーズバーガー×エグチで合計360円。つまり「ダブチ」350円より10円高くなります。が、たった10円でその数倍の価値のあるバーガーに進化すると言っても過言ではありません!
つい興奮してしまいましたが、まだ3つのパターンが残っています。心を落ち着けて試していくことにします。