
「今日は焼き肉が食べたい!」、「どうしてもラーメン」、「絶対に寿司の気分」。何の前触れもなく、頭に浮かんだ瞬間に、無性に特定の食べ物が欲しくなる現象。誰にでも少なからずあると思います。
筆者の場合も、具体的かつ明確に存在します。お気に入りの店の料理は言うに及ばず、例えばマックのダブルチーズバーガーやコージーコーナーのシュークリーム、ケンタッキーのビスケットなどもそうです。身近でジャンクなものでも、どれも代用が効かないものばかり。
そこで、周囲の食いしん坊たちの「無性に食べたくなるもの」も気になって、聞いてみたところ、みんなびっくりするくらいスラスラと出てくる。しかも、こだわりもあってめちゃくちゃ面白い――
というわけで、今回はいろんな食いしん坊たちに聞いた「無性に食べたいグルメBEST3」を、その理由とともにご紹介。今回は特に1位に注目していますが、2位、3位もマニアックなお店が出てきて面白いですよ。
ご当地インスタント麺はやっぱり“無性度”が高い!

各人が生まれ育った地域で愛されているインスタント麺は、大人になって、故郷を離れても無性に食べたくなる人が多いようです。
●43歳・男・うどん店経営・静岡県出身
1.金ちゃんヌードル(カップ)
徳島県の即席麺ですが、なぜか静岡では売っていてメジャーな商品だと思っていたのに東京では見かけないので、わざわざAmazonで頼んだりしている
2.高円寺『はやしまる』の「塩わんたん麺」
丁寧に作っているのがよくわかる。塩ラーメン、ワンタン麺の類を他で食べると、やっぱり『はやしまる』に行きたいって思ってしまう
3.阿佐ヶ谷『青月』の山椒ダレの唐揚げ
見た目がゴツくて「大丈夫か!?」と心配になりますが、ほどよくクリスピーで、山椒の具合も最高。生きてきた中で一番美味しい唐揚げです。全体的にスパイス使いが上手く、和食と掛け合わせる時にも和のよさを消さずにスパイスを使っているあたり、脱帽必至です

●47歳・男・パーソナリティ・鹿児島県出身
1.サンポーの「焼豚ラーメン」
九州地方では定番のカップ麺。普通のカップラーメンとは麺の食感が全然違って好き。大盛りがないのが悔しいほどです
2.福岡『元祖長浜屋』の長浜ラーメン
福岡には美味しいラーメン屋がたくさんありますが、無性に食べたくなる本場の『元祖長浜屋』のラーメン。何かアブナイ薬でも入ってるんじゃないか? と、にわかに噂になるくらい
3.佐賀『井手ちゃんぽん』のちゃんぽん
佐賀県武雄市にあるこだわりちゃんぽん屋さん。もやし山盛りで噛みごたえのある麺、豚骨ベースのスープも最高です
●36歳・男・飲食業・北海道
1.マルちゃんの北海道エリア限定「やきそば弁当」
北海道ではど定番のやきそば弁当。子どもの頃からよく食べていたので、つい食べたくなります
2.幡ヶ谷『ウミネコカレー』の「チキンカレー」
美味しいカレー屋は他にも沢山あるけど、幡ヶ谷の『ウミネコカレー』のチキンカレーが1番好きです。身体にじんわり沁みて食べた後元気が出ます
3.『うどん屋てんてこ』の「梅おろしうどん」
高円寺に以前あった店『てんてこ』。今は南阿佐ヶ谷に『東奔西走』として移転オープンしています。当時あった梅おろしうどんは、かけだしに梅の酸味と大葉の香りが最高にマッチして、シンプルだけど毎日でも食べられた
●44歳・男・銀行員・熊本県出身
1.ハウス食品の「うまかっちゃん」
九州人なので、インスタントラーメンといえばやっぱりうまかっちゃん。土曜昼の定番だった
2.伊勢名物「赤福餅」
赤福のもっちりのびる餅の食感と、甘すぎずほろっとした2日目のこしあんがたまらない
3.バーガーキングのワッパー
あのこんがり焼けたビーフの旨さが頭に浮かぶと無性に食べたくなる