ふっくら艶やか炭酸水ごはんがすぐ作れる!

炭酸水は“飲む”だけがその魅力ではありません。料理に使うと、いつもの“あの味”を、ワンランク上の美味しさに引き立ててくれるんです。
特におすすめしたいのが炊飯。お米を炊く際に、水の代わりに新鮮な炭酸水を使うだけで、お米のひと粒ひと粒が立つように、ふっくらつややかに炊きあがります。毎日の食卓に欠かすことのできないごはんだからこそ、ちょっとした工夫で美味しく味わいたいものですよね。

そのほか、出汁をとる際に炭酸水を使うと、気泡化した炭酸が昆布や鰹節などの素材のタンパク質を外に押し出し、出汁が出やすくなったり、天ぷらの衣に入れるとカラッと揚がるなど、フレキシブルな活用法が可能。炭酸水を使った裏技で、ワンランク上の美味しさを実現できます。
ソーダストリームで家飲みハイボールも激変!

家飲みでハイボールを楽しむ際にも、ソーダストリームが大活躍します。500mlのぺットボトル炭酸水を使って作った場合、2~3杯のハイボールで1本の炭酸水を使いきる、というパターンが多いと思いますが、そこで悩ましいのが、1杯目と2~3杯目の味の差。2杯目以降はどうしても炭酸が抜けてしまうため、 1杯目のキリッとした美味しさを引き出せなくなります。
しかし、おかわりのたびにソーダストリームで新鮮な炭酸水を使えば、それも解決。1杯目と同じような、力強い炭酸のハイボールを、毎回楽しむことができます。

ちなみに、ソーダストリームの炭酸水でハイボールを作る場合のレシピは次の通り。ウイスキーは「オールドパー シルバー」を使用しています。
(1)冷やしたグラスに氷を入れ、「オールドパー シルバー」をグラスに1/4ほど注ぐ
(2)7~8秒ほど素早くかき混ぜて、ウイスキーをしっかりと冷やす
(3)ウイスキーに対して3倍の量のソーダストリームの炭酸水を優しく注ぎ、仕上げにマドラーで一度回して完成
先にミネラルウォーターを冷蔵庫で冷やしておいて、ハイボールを作る直前にソーダストリームで炭酸水を作るのがおすすめ。ちょっとずつ味わって、好きな強さの炭酸水にする楽しみもありますよ。
自宅で新鮮な炭酸水がすぐに作れる頼もしいソーダストリーム。スーパーなどで重い炭酸水を買って持ち運ぶ必要がないうえ、ビンや缶、ペットボトルなどのゴミが出ないのも大きな魅力です。ぜひ一台、キッチンに迎え入れてみたい優れものです。
●DATA
ソーダストリーム
http://www.sodastream.jp
※価格は全て税別