
●ダイエット料理にも活用できる蒸し器「せいろ」を使った料理。プロが教える驚くほど美味しい「手作り豆腐」の作り方をお教えします。
蒸し器「せいろ」を使った料理が今、人気ですよね。その理由は、油を使わずヘルシーに調理でき、食材の栄養を逃さず蒸すだけで調理できること、時短調理なうえに、そのままテーブルにサーブできる手軽さにあります。
今回は、そんなせいろを使って、「手作り豆腐」を作りましょう。「温かいできたての豆腐は、簡単なのに驚くほどおいしくて、そのなめらかさに感動しますよ! 大豆の味をしっかり感じたい場合は、大豆の固形分が多い豆乳を選んでみてください」(東京ソロごはん。)
![今回使ったにがりと豆乳 [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/10/20251019-seirotouhu02.jpg)
せいろで「手作り豆腐」の作り方

◎材料(2人分)
・冷たい無調整豆乳(大豆固形分10%以上)……1と1/2カップ
・天海のにがり……14ml(製品により異なる)
※一般的に豆乳に対するにがりの割合は1%。豆乳300mlの場合にがり3ml
(薬味)
・小口ねぎ・おろし生姜・削り節……適量
・醤油……適量
◎作り方
1.冷たい豆乳ににがりを加える
<point!>にがりが固まらないように冷たい豆乳に加えると失敗しにくい。

2.優しく混ぜ合わせる。
<point!>泡が立つと加熱ムラができ食感が悪くなるので注意。

3.耐熱容器に半量ずつ注ぎ、気泡があればチャッカマンなどで消す。

4.せいろを濡らして3をのせ蓋をする。

5.鍋にたっぷりの湯を沸かし、4をのせ中火で2分、弱火で12分加熱する。固まっていなければ追加で加熱する。
<point!>すが立たないように弱火で加熱する。

6.お好みで薬味をトッピングする。
トッピングのアレンジ「なめこあんかけ」の作り方
なめらかな豆腐にトロっとしたなめこあんが良く合います。

そのままで、シンプルな薬味や、あんかけと一緒に手作り豆腐の美味しさを味わってください。
●「せいろ」の使い方&絶品レシピ
・【保存版】プロの料理家が教える「中華せいろの正しい使い方」とは? 感動の朝食プレートも作れます
・大流行中の“せいろ”をマスターしよう!おすすめ商品とお手入れ方法、美味レシピ2品