
京都を旅行する大きな楽しみの一つといえばカフェ。実際に京都にはオシャレなカフェが多く存在しています。また一方で、京都といえば京和菓子も見逃せません。
そうなると「オシャレなカフェで伝統的な和菓子が食べられれば完璧」と思う人も多いと思いますが、そんな欲張りな人にピッタリのお店を発見したので実際に食べに行ってきました。
『ZEN CAFÉ』へのアクセスは?

お目当てのお店があるのは京都の祇園。京阪電車の祇園四条駅を降り、観光客であふれる祇園の街を南東へ歩くこと約10分。通りをいくつか曲がって内側に少し入り組んだ通りは、ほんの数分前までは賑やかだった祇園の街並みが嘘のような静けさ。
お店情報を頼りにやってきたのがこちらの『ZEN CAFE(ゼンカフェ)』。こちらのお店、じつは江戸時代に創業して祇園で300年以上の歴史のある老舗和菓子屋「鍵善良房」の手掛けるカフェとなっています。
鍵善良房の看板メニューは、葛粉を水に溶かして加熱して薄く板状に流し込み冷却して固めた葛餅を麺状にカットした「くずきり」です。
『ZEN CAFÉ』では、鍵善良房で使用されているのと同じ葛粉を使ったくずもちが看板メニューだそう。お店はまるで近代的な美術館のような外観となっています。入口すぐの場所には座席の発券機があり、タッチパネルを操作し、しばらくすると、お店の人が登場しました。

今回、筆者一人でお邪魔したのですが、通された席はこちらの一人用テーブル。壁に面したとても贅沢な空間でした。