日本とは違う魅力のある台湾朝ごはんをセットでいただく

台湾式朝ごはんの登場。エスニックでアジアンな、なんだか馴染みがありそうななさそうな景色。まずは鹹豆漿からいただきます。

こちらの鹹豆漿、レンゲですくって飲んでみるとかなり優しい味。お酢が入っているということで、ちょっとむせるかな? と思いましたが、酸味はあるけど刺々しさは無縁の優しい味。
![鹹豆漿はよく混ぜて飲むのが美味しい食べ方とのこと [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/07/20250708-wanamana06.jpg)
爽やかな風味は、夏にもピッタリ。温かいスープなので冬はもちろん、夏にも食べたいスープとなっています。

副菜の台湾式クレープは、日本ではなかなか食べ慣れないプルモチ食感にふんわり薄焼き玉子が挟まれていて、甘辛いソースが掛かっています。

そして何といっても驚いたのが、ハーフサイズからサイズアップした台湾おにぎり。おにぎりと言っても、コッペパンくらいのボリュームのある俵型になっています。
その大きさにビックリなのですが、一口食べてみると、お米はモッチリとしたもち米で見た目よりかなりボリューミー。

中身の具材も日本のおにぎりから考えるとかなり規格外。中に堅揚のおかきくらいにガリッとした食感の揚げパンがたっぷりと入っていて、一口食べる度にザックザクという咀嚼音が響き、最高にクリスピーな体験です。
揚げパン以外にも、甘いピーナッツとシャキッとした野沢菜なども入っているという超具沢山おにぎりで、初めて食べると思わず「何これ?」、その後に「美味しい!」と絶対言ってしまいます。フワフワ、モチモチ、カリカリと食感の忙しさが嬉しいおにぎりとなっています。
デザートには小さな焼き菓子も付いてきて大満足。おにぎりをサイズアップしたこともあって、お腹いっぱいの朝ごはんとなりました。
お店にお邪魔したのは平日の早朝でしたが、朝から元気な店員さんが次々とやってくるお客さんを迎え入れていて人気の高さが窺えます。日本に居ながら異文化体験のできる台湾式朝ごはんのお店『wanna manna』、ぜひ訪れて見てください。
(撮影・文◎けいたろう)
●SHOP INFO
wanna manna 大阪南森町店(ワナ マナ)
住:大阪府大阪市北区天神橋1-10-13
TEL:06-6809-2128
営:月~木曜07:00~17:30(L.O. 17:00) 金・土曜07:00 ~ 21:30(L.O. 21:00)
休:日曜
https://wanna-manna.com/
●著者プロフィール
けいたろう
旅するグルメライター。大阪と京都をむすぶ京阪電車の沿線在住で、複数の旅行情報サイトにて旅とグルメのガイド記事を執筆。気になるグルメ情報があるとB級グルメも高級店も穴場のお店も有名行列店でも、とにかく幅広く取材!食楽webでは関西グルメ情報を中心に紹介しています。