【京都】“おはぎ”の名店が復活。『小多福』の色とりどりの新しくてどこか懐かしい「おはぎ」たち

【京都】“おはぎ”の名店が復活。『小多福』の色とりどりの新しくてどこか懐かしい「おはぎ」たち
食楽web

●京都で見つけたおはぎのお店『小多福(おたふく)』で味わう、新しくてどこか懐かしいおはぎたちをご紹介。

 京都で食べたいスイーツはやっぱり和菓子。その中でも定番アイテムといえば、手軽に食べるにもお土産として買うのにもピッタリな「おはぎ」です。

 かつて祇園には『小多福(おたふく)』というおはぎの名店がありました。そのお店が一度閉店し、世代交代してリニューアルオープン、再び人気店となっているので実際に食べに行ってきました。

祇園の小さなおはぎの名店が

安井金比羅宮の鳥居横にあるおはぎ屋さんが小多福
安井金比羅宮の鳥居横にあるおはぎ屋さんが小多福

 お店があるのは京阪電車の祇園四条の駅から南東へおよそ徒歩15分ほどの場所、京都でも有名な神社の一つである安井金比羅宮の目の前です。

 かつてのお店は小さな福が多くありますようにと『小多福』という店名で、その名前にぴったりな色とりどりの小ぶりなおはぎをおばあちゃんが販売していました。

 地元の人にも愛されるお店でしたが2021年5月に閉店。その製法と店名を受け継いだのが、今回紹介するお店となっています。

見てるだけでも楽しい小多福のおはぎラインナップ
見てるだけでも楽しい小多福のおはぎラインナップ

 移転前のお店から歩いて2~3分の場所にあり、ショーケースにはやっぱり色とりどりのおはぎが並んでいました。定番から変わり種までいろいろラインナップがあり、選ぶのが楽しい!

 何を買おうか迷うのですが、今回は手土産用に6種類買って、購入者の特権として、買ったその場で食べるように2種類ほど購入しました。