いざ調理&実食。本当に美味しいのか?

このレシピのポイントは、日清焼そばとカットしないままのシャウエッセンを同時に茹でること。焼きそばの粉末ならではのスパイシーなソースの香りと、シャウエッセンのパリッとジューシーな肉汁が互いを引き立てるんだそうです。
まずはフライパンに水220mlを沸騰させ、「日清焼そば」と「シャウエッセン」を投入。「シャウエッセン」から出るダシを麺に吸わせつつ、ほぐしていきます。

そして水気がなくなる直前で粉末ソースを加え、やや強火で炒め、上に目玉焼きをトッピングして完成。動画では卵は最後にのっけていましたが、筆者は良く焼き派なので粉末を入れる前に割り入れました。
端によけておいた麺に粉末ソースで味を付けると、パチパチと焼ける音とともに、ソースの香ばしい匂いが漂ってきました。

そしてあっという間に完成したのがこちら。ビジュアル的には勝ち確定、というか普通に美味しそうですよね。主婦目線で言えば、洗い物が少なくて済むし、簡単にボリュームアップできるし、最高かもしれません。しかし肝心なのは美味しいかどうかです。

シャウエッセンとともに焼きそばをひとすすり。うーん、ウマい! 想像どおりというか、美味しくないワケありませんよね。シャウエッセンをカットせずに使っているのがミソで、口の中でパリッと小気味よい音を立てて弾け、中からじゅわっと肉汁が溢れて麺に絡みつきます。
なるほど、たしかに味わいにグッと深みが出ており、スパイシーさも引き立っています。「日清焼そば」は久しぶりに食べたのですが、屋台で食べるような濃厚で香ばしいソースで、「こんなに美味しかったっけ?」と改めてロングセラーの実力を確認できました。
まとめ

これ、キャンプ飯にも良さそう。視覚的にも食欲をそそるし、「日清焼そば」単品で作るよりも味に深みが出ます。
半信半疑で作ってみた日清焼そば×シャウエッセンの焼きそば。結果から言うと、一緒に茹でて大正解。たしかに美味しいです。シャウエッセンは茹でる時にカットしないのがポイント。味も見た目もジャンクで、食欲をそそりますよ。調理前後の洗い物も少ないので、アウトドア飯にもおすすめだと思います。
(撮影・文◎亀井亜衣子)