マックのハンバーガーのパティはどれだ?

わかりましたか? 答えはズバリC!
以下、すべての解答です。
A:フレッシュネスバーガー「クラッシックバーガー」(590円)
B:モスバーガー「ハンバーガー」(240円)
C:マクドナルド「ハンバーガー」(170円)
D:バーガーキング「ワッパー」(590円)
E:ロッテリア「ハンバーガー」(240円)

みなさん、おそらくAとDはパティの大きさや形がマックとは全然違うので、すぐ消去できたのではないでしょうか? となると、B・C・Eの3つのどれかということになりますよね。
この中の Eのロッテリアのパティは、ビジュアル的に色が薄く、こんがりした焼き目がありません。これもマックと違うな、と推測できた人も多いでしょう。
問題は、BのモスバーガーとCのマックのパティです。とてもよく似ているので「わからないよ!」という方も多くいたと思います。でもよ~く見ると違うんです。

上の写真の左がモスバーガーで、右がマック。違いは、モスのパティのひき肉は粗めで、マックはキメが細かいこと。そして、モスはなんとなく焼鳥や焼きとん屋の「つくね」っぽいテクスチャーなのです。
食べてみると、その差は歴然。モスのパティはマックより厚めで、しかもふっくらジューシー。しかしどこか和風で、やはりつくねっぽくて、ビーフ感が弱い。一方、マックは薄いながらもしっかりした噛みごたえがあり、牛肉感がかなり強い。ちなみに、パティだけを食べてみるとわかるのですが、5店の中でもダントツでビーフ味がガツンとくるのはマックです。
では、そのほかのパティの特徴についてもご紹介しましょう。