
料理に欠かせない基本調味料「塩」。日本全国どこのスーパーでも手に入る調味料ですが、その種類は数えきれないほどあります。世の中にある塩はすべて味わいが異なるので、その選び方ひとつで料理の味も大きく左右されます。ただ、その選び方が非常に難しい……。
そんな塩を専門的に扱うのが、沖縄発の「塩屋(まーすやー)」というお店。沖縄の方言で塩のことを「まーす」、屋を「やー」と呼ぶことから、名付けられました。沖縄だけでなく、東京、大阪に店舗を構える塩屋。今回は「塩屋 麻布十番店」にお邪魔して、意外と難しい“料理と塩の合わせ方”について教えてもらいました。
ソルトソムリエが塩の選び方をアドバイス!
塩屋には世界各国の塩やそれにまつわる商品が約600アイテム揃います。塩だけでも容量のバリエーションを含めると360種類ほどが揃い、店内はとにかく塩でいっぱいです。

これだけたくさんあると、何を選べばいいかわからなくなるはず。そんなときも、塩屋には「ソルトソムリエ」がいるから安心です。ソルトソムリエ制度は同社独自のもので、ソムリエになる前には「塩アドバイザー」、そしてより上級な「ソルトソムリエ」という段階があります。
また、店内にはテイスティングカウンターがあり、人気の塩が味見できるようになっているんです。ここに並んでいる塩だけでなく、店内すべての塩のテイスティングができるので、きちんと味を知ってから安心して購入できます。
