
こんにちは。日本への羊肉の普及を目的に日夜活動している団体・羊齧協会の菊池です。
2021年はコロナ禍にもかかわらず多くの羊のお店がオープン。ジンギスカンやエスニックに限らず、珍しい羊肉専門店が増えた年でした。今年はこの流れがさらに加速するとみており、2022年も羊のお店から目が離せません。今回は筆者がとりわけ注目している新しい羊料理のジャンル「羊焼肉」をご紹介しましょう。
いま注目の「羊焼肉」とは?

ジンギスカンといえば、ジンギスカン鍋を使って羊肉から染み出す脂を使って野菜も美味しくいただく料理。それに対し、羊焼肉は網焼きにすることが多く、滴る脂は使いません。羊肉は好きだけどジンギスカンは脂っぽい…と感じている人にこそ食べてほしいのが「羊焼肉」です。
とはいえ、実は“羊焼肉”とは謳っていなくても、ジンギスカンのお店で羊肉を網焼きで楽しめる店は多々あります。例えば『ラム焼肉専門店らむね』(新宿三丁目)、『羊の新町や』(門前仲町)。『羊肉酒場 悟大』(大手町・新宿ほか)など。日本では次の2種類のジンギスカンが混在しているため、「羊焼肉」がジャンルとしてきっちり確立されていないのが現状。ジンギスカンと羊焼肉の境界線はかなり曖昧なんです。
・羊料理(特に羊肉炒め)全般をジンギスカンと呼ぶパターン
・ジンギスカン鍋で調理するものをジンギスカンと呼ぶパターン(この場合、豚や鶏のジンギスカンもある)
そこで筆者は最近、ジンギスカン=ジンギスカン鍋で羊肉を焼く料理、羊焼肉=焼肉の設備で羊肉を焼く料理、と自分の中で再定義するようにしています。
前置きが長くなりましたが、2021年11月に東京・新橋にオープンした『羊肉焼肉 白金羊(プラチナラム)』は、まさに焼肉の設備で焼く「羊焼肉」が堪能できる注目の店。その魅力をご紹介していきましょう。