何個でもいける! ふわふわの「しゅうまい」の正体は?

しゅうまいといえば小麦粉で作られた皮がオーソドックスですが、『一芳亭』では薄い卵で包んでいるのが特徴。始まりは戦後に小麦粉が手に入らなかったため、代用として薄焼き卵が使用されたのだとか。
しゅうまいの魅力のひとつは、あのつるっとした皮だと思っていましたが、『一芳亭』の薄焼き卵の皮は主張せず、具をしっかり引き立てていました。

まずは、ひと口。ふわっ、ジュワ~ッと同時にやってくる具の旨み。「これは美味しすぎる! 柔らかすぎる!」。しゅうまいを少しナメていた筆者ですが、想像を超える美味しさでした。
具の中身は豚ミンチ、エビ、たまねぎが入っているそう。ほんのり甘みを感じるのは、このたまねぎのおかげのようです。えびの風味はそこまで感じませんでしたが、豚ミンチと一緒に練りこまれることで、絶妙なふんわり感とプリプリさがあふれていました。そして、たまに感じるたまねぎのシャキシャキした食感も良いバランス。

とくに味付けに特徴があるわけでもなく、薄味であっさりとしています。そのシンプルさが、とにかく美味しい。2個まではそのままでいただきましたが、あとはしょうゆと酢を混ぜたタレとからしで堪能しました。
えび天も侮れない! ふわっ、サクッとしたしゅうまいに負けない旨さ

「えび天定食」のえび天のボリュームにも驚きました。小エビがたくさん使われているえび天は、外はサクサクで中はプリッ、ふわっ。しゅうまいに負けない美味しさです。

定食には大きなえび天が5個としゅうまい5個、スープと白ご飯、お漬物が付いています。他のお客さんを見ていても、えび天はかなり人気のよう。横目にほころんだ表情が垣間見れました。
平日のお昼時は行列必至ですが、席数も多く回転が早いので、並んでも10分程度。たかがしゅうまいと思っていたら、そのポテンシャルの高さにびっくりさせられること間違いなし! 並んでも食べる価値ありのしゅうまいです。
(撮影・文◎道面 梓)
●SHOP DATA
一芳亭
住:大阪市中央区船場中央1-4 船場センタービル2号館B2
TEL:06-6263-1146
営:11:00~15:00 、17:00~21:00
休:日・祝日
http://www.ippoutei.com