朝だからスッキリスープに柔らか麺。「朝らぁめん」具あり700円

目の前に出てきたのは、透明感のあるスープにピンク色のチャーシューがのった一杯。美味しそうな魚介の香りが漂います。
「麺は中細、ちょい平打ち麺気味のストレート麺で茹で前150g。スープは煮干しやかつお節などの魚介系7に、鶏や豚のガラ3。タレは塩と醤油、白醤油のブレンドですね。朝なので普段とダシのバランスを変えて、麺も柔らかめに茹でているんですよ」と話すのは店主の吉越さん。
ちなみに「朝らぁめん」のほかにも、「マキシマム濃い玉子まぜそば」750円も朝限定メニューで出しているとのこと。そっちも気になる~!
「まぜそばは最近始めたばかりですよ」と吉越さん。店頭の説明にあった「マキシマム濃いたまごセルフ玉子かけごはん」(200円)をラーメンに足すかどうか悩んだけれど、まぜそばもあるのかぁ~。また食べに来ねばっ!

麺をすすると煮干しと思われる魚介の香りがふわっ。スッキリとした味わいのスープに中細麺は、まさに朝向きのお腹に優しい、癒される味わい。ピンク色のチャーシューは三元豚のレアチャーシュー。こっちもスープの熱で色が変わる前に味わいます。こっちはしっとり柔らか。とろっとろに溶ける、油たっぷりのチャーシューもいいけれど、朝はこれぐらい油少なめのチャーシューがいいなぁ。澄んだスープにも合うし。
具無し600円でシンプルに麺とスープを味わうのもいいけれど、やっぱりチャーシューやメンマ、ネギ、カイワレ、海苔がある方が、幸せ度高めな気がします。

そもそも、朝ラーを始めたきっかけは?「医療従事者の方たちに食べてもらいたいと思って始めました。病院の人たちって、朝早くに仕事が終わったり、逆に朝早くからってこともあるでしょ。土日だけでも、ラーメンを食べてもらって応援できればと」。応援の気持ちを込めた朝ラーなんですね。
「あとは周囲の飲食店を盛り上げたい気持ちもありますね。昼から営業する店が結構多いので、店を開ける前に食べにきてもらえれば。本当は平日もやりたいんですけれど、スタッフの都合上、今は土日だけということで」。ということは、今後平日も食べられるようになる可能性あり、ということですね。

「朝らぁめん」も「マキシマム濃い玉子まぜそば」も朝限定のメニュー。早起きしないと食べられないラーメンです。そして、月イチの限定ラーメンは、ツイッターなどSNSで告知するので見てね、とのこと。
医療従事者を応援する気持ちから生まれた朝ラーは、煮干しのスッキリとした旨みが身体に染み渡る、毎朝食べても飽きのこない美味しさでした。
次回はマキシマム濃い玉子まぜそばにするか、それとも朝らぁめん+玉子かけご飯にするか…。また近いうちに食べに来ること決定です!
(取材・文◎いしざわりかこ)