一度は味わいたい!「極上の卵かけごはん」とは?

このお店は、干物がとにかく絶品です。でも、さらに注目を浴びている一品が、「こだわり卵」を使った卵かけごはんです。こちらの卵かけごはんがなぜ、話題なのか!? なぜなら、卵白の部分がまるでホイップのようにふわふわなのです。
しかも、このふわふわのメレンゲは卵に添えられた泡立て器を使って自分でつくります。慣れれば5分ほどでできるそうですが、初めての人は30分かかる人もいるそう……。うまくつくれるか少し心配になりますが、ヨリドコロ流の「美味しい卵かけごはんのつくり方」を見ながらつくっていきましょう。

まず、卵を卵黄と卵白を分けます。弾力があり、色鮮やかなオレンジが一際目を引く卵黄。ぷるんとした鮮度の高い卵黄は一旦置いておいて、いよいよふんわりとしたメレンゲづくりにとりかかります。

ヨリドコロ流のメレンゲをつくるコツは、両手で泡立て器を挟み込み、手を擦り合わせるように前後にくるくると回転させること。こうすると、短い時間でふわりとしたメレンゲが出来上がるんだそうです。
おぉ~! これはすごい。最初はホイップを作るみたいにシャカシャカと泡立てていましたが一向に泡立ちませんでした。しかし、この方法なら早々に白い泡を立ててメレンゲ化していきます。徐々に回し方のコツも習得していき、なんとか完成しました。
ふわふわのメレンゲをごはんにトッピング!

見てください! この完璧なメレンゲ。この作業に追われているうちに、定食がテーブルにやってきたので、すかさずこのメレンゲをごはんの上にトッピング。まるで富士山が新雪をかぶったときのような、圧巻の景色にホレボレとします。

メレンゲの中央にくぼみをつくり、ぷりぷりの卵黄を落としたら「絶品卵かけごはん」の出来がり。この美しい姿を見ただけでも、『ヨリドコロ』の卵かけごはんを求めて、足繁く通うリピーターがいるのも納得できます。