温・冷で、同じ鶏蕎麦もスープが違うというこだわり

他にも通しメニューの定番つけ蕎麦をご紹介しておきましょう。食楽が注目したのは温冷の鶏蕎麦。単に温度が違うだけでなく、つけ汁も違えば、蕎麦の具材も違うんです!
まずは「冷たい鶏蕎麦」で、つけ汁は、「胡麻香るやみつきつけ汁」。


蒸し鶏とトマト、きゅうり、とびこが蕎麦に彩りよく載っていて、濃厚な胡麻だれのつけ汁と合わせてすすると、味わいは中華の棒棒鶏蕎麦のよう。
もう1つは、温かい鶏蕎麦バージョンです。「黒胡椒と柚子のとろろ甘辛つけ汁」で、こちらは、鶏肉が和風出汁のつけ汁の方に入っていて、とろろは蕎麦の上に載っています。スープに鶏の旨みが溶け込み、とろろの食感をきちんと味わえるよう考えられた組み立て。


様々な味のつけ汁を考え、さらに肉野菜のバランスも考えられているつけ蕎麦なら、毎日食べても飽きることなくヘルシー。「こんなお店が近くにあったらいいな」と思います。
ちなみにランチは、コーンご飯が付いてきます。残ったつけ汁に蕎麦湯を入れて薄めたスープにしてから、コーンご飯をレンゲにすくい、つけ汁に浸してスープカレーのように食べるのが“通の食べ方”。この味の変化もとても楽しいんです。ぜひ、試してみてください!

(取材・文◎土原亜子)
●SHOP INFO
店名:肉蕎麦 禅
住:東京都中野区中野5-56-15
TEL:03-3385-8455
営:11:00~16:00、18:00~24:00
休:無し