1汁何菜!? と突っ込みたくなる小鉢の多さに大満足

5分ほど待って到着した「ほっけ定食」は、大きな盆に1汁6菜が並べられていました。小鉢の多さに喜びを覚えつつ、食べはじめましょう。

まずは、ほっけに取り掛かります。縞ほっけの綺麗な焼き色に、早く食べたい気持ちが溢れます。頼んでから焼いてくれるので、他の定食より時間がかかることもありますが、待った甲斐がありました。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/08/20230829-wakou07.jpg)
骨はスルスルっと剥がれていきます。食べれば、身はふっくらやわらかく、脂がのっていてジューシー。塩気がたっぷりでご飯との相性が良く、他のおかずを忘れてほっけばかりを口に運んでしまいます。一瞬で食べ切りそうになるのを抑えるのが大変。

さて、小鉢も堪能しましょう。サラダは中華ドレッシングがかかったレタスが新鮮でパリパリ。切り干し大根と油揚げの煮物は量が多く、1鉢食べるとお腹にズシッときます。玉子焼きは出汁が効いて甘味もあり、一瞬でお腹の中に消えていく味。お新香はシソの味が効いて口がさっぱりし、ご飯とも合います。

納豆は、かつお節とネギもたっぷり入って風味が良く、ご飯にかけて食べれば味変も楽しめます。なんとも口福な小鉢たちに感動しました。
根津の『和幸』の「定食」で腹いっぱいの幸せを
お腹を空かせた男性でも満足できる量の定食です。1000円前後でこれだけの量を食べられるなら、通いたくなる気持ちがわかります。働く人や地元民の胃をガッツリ掴んで離さない『和幸』の定食を、お腹を減らして食べに行ってみてください。
(撮影・文◎乃々)
●SHOP INFO
和幸
住:東京都文京区根津2-28-13
TEL:03-3823-7020
営:11:30~13:15、17:00~21:00
休:土曜