みりんスイーツその(3)「オレンジのみりんコンポート」

材料(4人分)
・オレンジ……2個
・ミント……適宜
・マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん……200ml
・水……50ml
作り方
1.オレンジの皮をむき、1.5cm厚さの輪切りにする。
2.鍋にマンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん、水を合わせて中火にかけ、沸騰したら(1)を入れて弱火で15分ほど、煮汁が1/4量残る程度まで煮る。
3.器に盛り付け、好みでミントを添える。
見た目的にはだいぶかわいいコンポートができました。また、オレンジの酸味と、本みりんの甘みが絶妙に絡み合うと同時に、本みりんが素材の風味を活かしているところも◎でした。ミントの効果もあり、暑いこの時期にもスッキリといただけるスイーツだと思いました。
みりんスイーツその(4)「りんごのみりんコンポート」

材料(4人分)
・りんご……2個
・レモン……1/2個
・マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん……200ml
・水……50ml
作り方
1.りんごは皮つきのまま1cm厚さのくし切りにする。4等分したものを、4~5等分に切るのが目安
2.鍋に 1 とレモンの絞り汁、マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん、水を合わせて火にかけ、沸騰したら弱火で20~30分程度、煮汁が1/4量残る程度まで煮る。途中何度か混ぜて均一にりんごが柔らかくなるように煮る。
こちらもかわいらしいりんごのスイーツ。りんごの甘みを本みりんが後押しするような感じで、一口食べるだけでまろやかで優しい甘みが口の中に広がります。

冷やして食べたら最高! ……と思いましたが、すでにキッコーマンでは「みりんコンポート」のさらなるレシピも紹介しており、かき氷と合わすアレンジレシピなどもありました。興味のある方はキッコーマンの「ホームクッキング」(https://www.kikkoman.co.jp/homecook/index.html)をご参照ください。
カレーやミートソースの隠し味にも、本みりんが使われる?
ここまで、本みりんを使ったスイーツを実践、試食してみて感じたことは、「和食の基礎調味料以上の存在価値がある」ということでした。最後にキッコーマン食品の西島智哉さんに話を聞きました。

「本みりんの使途は和食メニューが中心でしたが、本みりんを色々なメニューに使っていただきたいという想いから甘味料としてスイーツメニューを提案しています」
さらに、「カレーやミートソースの甘さの加減、旨み、コクの付与などに本みりんを使うこともできます。本みりんの調理効果をさらに知っていただくと、様々なメニューにお使いいただくことができ、調理の引き出しが広がると思います。これまで以上に本みりんに親しんでいただければ幸いです」(西島さん)

スイーツが作れることも驚きでしたが、その他の料理でも幅広く使えると教えてくれた西島さん。本みりんの用途は、まだまだありそうです。是非ともあなたならではの調理に活かして、新しい本みりんの魅力を引き出してみてください!
(撮影・文◎松田義人)