みりんスイーツその(1)「みりんプリン」

材料(6人分)
・マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん……150ml
・牛乳……200ml
・卵……2個
<みりんシロップ>
・マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん……大3
・キッコーマン いつでも新鮮しぼりたて 生しょうゆ……小1/3
・水……大1
作り方
1.鍋に本みりんを入れ、弱火で半量になるまで煮詰めた後、牛乳を加えて混ぜ合わせる。よく溶きほぐした卵を合わせ、ざるなどでこし、小さめの耐熱カップ6個に流し入れる。
2.1 を蒸し器に入れ、弱火で7~8分ほど蒸す。※火力が強すぎると、「す」が入るので注意。
3.みりんシロップをつくる。鍋に本みりんを入れ、半量になるまで煮詰め、水と生しょうゆを加えて混ぜ、軽く温める。
4.2 に 3 のみりんシロップをかけて食べる。
レシピに「火力が強すぎると『す』が入る」とあったにもかかわらず、プツプツとした「す」が入ってしまいましたが、いただいてみると、これがもう絶品。まず、プリン生地そのものは、本みりんと牛乳の融合でまろやかな甘みを生み出しており、さらに後がけのみりんシロップは、どことなくみたらし団子的な風味がありながらものの、香ばしく優しい甘味を表現してくれます。
言われなければ本みりんを使ったスイーツとは思えないほど、つまり本みりんも洋風スイーツにはちゃんと使えることがわかりました。
みりんスイーツその(2)「みりん生キャラメル」

材料(4人分)
・マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん……100ml
・生クリーム(動物性脂肪)……100ml
・キッコーマン いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ……小1
作り方
1.小さめのフライパンに本みりん、生クリーム、しょうゆを入れ、かき混ぜながら粘度がつくまで10分ほど弱火で炒める。(ポコポコと泡立つ程度の火加減が目安。鍋底をゴムヘラでなぞった際、跡が残るくらい粘度になるまで加熱する。鍋で作る場合の 目安は約15分)
2.バットにクッキングシートを敷き 1 を流し入れ、1cm程の厚さになるよう広げる。冷蔵庫で1時間ほど冷やして固める。
3.食べやすい大きさに切り、ワックスペーパーで包む。
いただいてみると、本みりんのコクと甘みが生キャラメル全体に感じられ、かなり濃厚な味わいでした。まさにキャラメルそのもの味であり、こちらもまた、言われなければ本みりんを使ったスイーツとは気付かないはず! ここでもまたみりんの汎用性の高さを感じる筆者でした。