「ピーマントースト」のレシピを公開! 旨さの秘訣はあの食材にあり……
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/07/20230723-pimantost02.jpg)
「ピーマントースト」、早速作っていきましょう。
用意するのは食パン、チーズ(スライスでもピザ用チーズでもOK)、ピーマン(好きなだけ)、そして味のポイントになるのが……「おかか(鰹節)」!

「おかか」は醤油をお好みの分量垂らして、混ぜておきましょう。食パンにはバターやマーガリンを塗っておくとより美味しいです。

基本はバターかマーガリンを塗ったパンに醤油で和えたおかか、その上に好きなだけピーマンをのせます。
ピーマンの切り方は我が家の場合、可愛いという理由だけで輪切り。意外と切りづらいんですが、そこはよく切れる包丁でぜひ。美味しく味わうには見た目も大切です。

さらにチーズをトッピングしたら、お好みで追いピーマンをお好みでオン。オーブントースターで3分ほど(焼き加減もお好み)、焼いていきましょう。どの食材も“お好み”の量。自分流にトーストを育ててください。

パンとチーズに焼き目がついたら完成!
一口食べると、ピーマンのシャキシャキ感、チーズのまったり感に、醤油和えおかかのしょっぱさがプラスされて、なんとも言えぬ和洋トーストの味わいに。これ、ご飯で作ってもおいしいかも。
余談。学生時代に友人たちが家にやってきた時、おやつがなかったので余った食材でこれを作ってあげたら「何これ! 新しい! 旨い!」とかぶりついていました。その後、友人宅の家でも定番トーストになったのは言うまでもありません。
(まとめ)地味な色彩がまたいいんです

「ピーマントースト」は醤油和えおかかを加えた和洋折衷なトースト。絵描きの母がキャンバスに絵を描くように、勝手にアレンジした地味な色彩のトーストですが、その味は後を引く美味しさ。余ったピーマンとおかかがあったらぜひ、試してみてください。
(撮影・文◎編集K)