
平成から令和へと時代が移ろいゆく中、相変わらず止まらないのが高級食パンを筆頭とする空前のパンブーム。
そんななか、小田急百貨店新宿店では、2019年4月10日(水)~16日(火)の期間、人気のパン屋さん6店が集合する「パンヴィレッジ」が開催されます。
平成最後の開催にちなみ、カレーパンやコッペパン、あんぱんなど、誰もが知る懐かしい定番パン6種類を各店が現代風にアレンジ! 進化した小田急限定パンをのぞいてみましょう。
とろたまカレーパン|『新宿中村屋カリーパン』

老舗レストランのシェフ仕込み「新宿中村屋カリーパン」と、とろ~り半熟たまごが最強タッグを組みました! サクサク生地にマイルドで辛すぎないフィリング、濃厚とろたまが絶妙にマッチした、揚げたてカレーパンです。
・・・・・・・
さくらあんパン|『MAISON ICHI』

パンに加え、本格的なフレンチデリやワインも楽しめる『MAISON ICHI』。自家製天然酵母と国産小麦を使用したパンに、ほんのり桜の甘みが香るなめらかな白あんを合わせています。可愛らしい桜色のあんは春にぴったり!
・・・・・・・
スティックぽん(ちょこ/ぶどう)|『ぽんで』

子どもたちのおやつとしても大活躍。懐かしのスティックパンを、ポンデケージョの専門店『ぽんで』がオリジナルアレンジ。ポンデケージョの材料となるタピオカ粉を用いることで、モチモチ食感に仕上げた一品です。チョコとぶどうの2種類がラインナップ。
・・・・・・・
シュガークロワッサン|『ブーランジュリーOPERA』

京都の素材とフランスの伝統製法を使ったパンを、催事限定で販売する『ブーランジュリーOPERA』。サクサクのクロワッサン生地を使ったうずまきパンは、バターとシュガーの優しい風味が魅力的です。
・・・・・・・
あんマスカルポーネ|『ボンジュール・ボン』

東京の中野や吉祥寺などで4店舗を構える『ボンジュール・ボン』。自家製ヨーグルト酵母で作るふわふわのコッペパンに、つぶあんとマスカルポーネチーズをサンドしたのがこちら。甘みと酸味が合いまった、和洋折衷のハーモニーが楽しめますよ。
・・・・・・・
コロネ(いちご)|『パンとエスプレッソと自由形、なんとかプレッソ』

表参道で大人気のカフェ&ベーカリー『パンとエスプレッソと』。そのテイクアウト専門店が『パンとエスプレッソと自由形、なんとかプレッソ』。こちらからは、可愛らしいいちごのコロネが登場です。子どもの頃に食べた菓子パンを彷彿させる、懐かしい味わいのいちごチョコクリームがたっぷりと詰まっています。
・・・・・・・
サンド不イッチ|『パンとエスプレッソと自由形、なんとかプレッソ』

同じく『パンとエスプレッソと自由形、なんとかプレッソ』からは、「サンド不イッチ」がお目見え。上下でパンの生地が「不一致」、つまり別々のパンでサンドしているんです! レーズンパンとパイという、対照的な食感のパンを組み合わせた、新感覚の味わいをぜひお試しあれ。
・・・・・・・
ぽんで|『ぽんで』

コロコロとした形も可愛いポンデケージョは、タピオカ粉を使ったモチモチ食感のパン。ひと口サイズなので、いくつも食べ比べができちゃいます。中でも春のフレーバー「さくら」は小田急限定なので要チェック!
・・・・・・・
菜の花ベーコンとアボカドのサンド|『MAISON ICHI』

旬の食材の菜の花とアボカドをわざびマヨネーズで和えてサンド。溢れんばかりの野菜と肉厚なベーコンを、口いっぱいに頬張りましょう!
・・・・・・・
ペニーレインリコメンドセット|『ペニーレイン』
LeBRESSO BREAD『レブレッソ』

4月12日(金)、13日(土)の2日間だけの限定パンも登場。『ペニーレイン』の人気セット(ホテルブレッド1斤、リンゴスター1個、ブルーベリーブレッド1本)、『レブレッソ』の「LeBRESSO BREAD」(650円)は、それぞれ各日60個の限定品です。
●DATA
「パンヴィレッジ」
期間:2019年4月10日(水)~16日(火)
営:10:00~20:30 ※14日(日)は20:00まで
住:小田急百貨店新宿店本館地下2階食料品売場イベントコーナー1、シーズンスイーツ
http://www.odakyu-dept.co.jp/