
バレンタインデーを目前に、高級チョコレートが続々登場しています。そんな中、大丸東京店のバイヤーが注目したのが “気軽につまめる小粒チョコレート”。コロコロと可愛いチョコレートをなんと約100種類も用意しているんです。今回は、その中からオススメ6品をご紹介しましょう。
南フランス『ヴェルディエ』から
金銀のレーズンチョコが登場

南仏の小さなお菓子屋さん『ヴェルディエ』の看板商品といえば、「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」。ブロンド色のドライ・レーズンをボルドー産の最高級貴腐ワイン「ソーテルヌ」に漬け込み、カカオ分が70%の純チョコレート「トロピリア」 でコーティングした小粒チョコレートです。その「レザンドレ・オ・ソーテルヌ」に、ゴージャスなシルバーとゴールドが初登場です。今年は10ヵ月の熟成によっていっそう芳醇な味わいのチョコになっています。
『KOBE CHOCO』のザクザク食感チョコに
バレンタイン限定の3つの味が新登場

『KOBE CHOCO 神戸旧居留地30番地』の大人気商品といえば、ザクザク食感の「BUDDY CHOCOLATE」。ナッツやフルーツの素材を生かし、チョコレートの絶妙なハーモニーが楽しめると評判です。その「BUDDY CHOCOLATE」からバレンタイン限定の「ソルトキャラメル&カシューナッツ」と、人気の「ストロベリー&フランボワーズ」、「とうもろこし&ブラックペッパー」の3つのアソートが新しく登場します。
プロヴァンスで愛される
『フランソワ デュッセ』の果実味溢れる小粒ショコラ

南仏プロヴァンスから直輸入される、果実味あふれるチョコで有名な『フランソワ デュッセ』。マールドシャンパーニュに漬け込んだレーズンを使った2016年の新作「レザンシャンパーニュ」や、砂糖漬けのオレンジとシトロンのコンフィ、リンゴ、イチジク、オレンジのパート・ド・フリュイをそれぞれチョコレートでコーティングしています。カリッ、サクッとした食感と、9種の果実の甘み&酸味のハーモニーを楽しみたい一品。
LAの行列店『コンバーテス』の
セミドライフルーツのショコラ

ロサンゼルスで今もっとも行列ができるショコラ専門店『コンバーテス』。中でも人気なのが「ラブフルーツ」という種類のショコラで、やわらかくしっとりとしたセミドライフルーツとチョコレートをディップした商品です。あのニコール・キッドマンが大好きなチョコだとか。マンゴー、パイナップル、メロン、キウイ、トマトなど7種のセミドライフルーツを使った「ラブフルーツミックス」が登場するのでお見逃しなく。
『メゾン ショーダン』の
伝統の生チョコ×オレンジの組み合わせに注目

パリの名ショコラティエであるミッシェル・ショーダンの想いを引継ぎ、パリ7区に本店を構えるショコラ専門店『メゾン・ショーダン』。そのエンブレムといえば生チョコの「パヴェ」です。1991年の発売より、その濃厚な味わいや、エレガントともいえる口どけが多くの人を魅了してきました。カカオの濃厚な風味と絶妙な口溶けはそのままに、口に入れた瞬間に爽やかなオレンジの香りが広がる「ロランジュ」は、この機会にぜひ試してみたい極上の逸品です。
麦チョコのパイオニア『レーマン』の
プレミアムフレーバー「ムーギチョコ」

1948年、新宿で創業した『レーマン』といえば、職人技が光る麦チョコ「ムーギ」が代表作。今回ぜひ味わって欲しいの、北海道産小麦「ゆめちから」とベルギー産チョコを合わせた高級な「プレミアムムーギチョコ」です。フレーバーも各種揃っていて、お手頃価格。ぜひ、複数の種類を楽しんでみてください。
●SHOP INFO
大丸東京店
住:東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL:03-3212-8011
営:10:00~20:00(木・金〜21:00)
休:無休
https://www.daimaru.co.jp/tokyo/