
今やすっかり日本全国に定着した恵方巻。しかし一本丸ごと食べるとなるとなかなかのボリューム。どうせ食べるなら、好みに合った美味しい恵方巻を選びたいところですよね。
そんな中、おすすめしたいのがイオンで予約販売されている22種類の恵方巻。一本一本丁寧に巻き上げた、こだわり食材が豊富に詰まったものばかり。シャリより海鮮ネタが多い贅沢太巻きや、子供に人気の「ドラえもんのえほうまき」など、厳選7本をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「自慢の具材たっぷり海鮮招福巻」

人気具材のサーモンをふんだんに使用し、2種のまぐろや数の子、海老など7品目の海鮮が詰まった驚きのボリューム! 惜しみなく使った具材はシャリよりも量が多く、迫力満点の食べごたえです。
「鮨よしたけ監修 極 恵方巻」

ミシュラン8年連続三つ星を獲得した、『鮨よしたけ』監修の絶品太巻。『鮨よしたけ』の主人・吉武正博氏の技法を取り入れ、具材の配置にもこだわり抜いています。やわらかくなめらかなカステラ風玉子といくら、数の子を具材に使用し、風味豊かな仕上がりに。
「富山湾のブリの贅沢太巻」

“日本各地の漁師が選んだ、本当においしい魚”「PRIDE FISH」に選ばれた、富山産のブリを使った太巻です。甘い脂ののった肉厚なブリに、薬味ねぎ、大葉、ぽん酢ジュレのハーモニーは絶品ですよ!
「自慢の香住ガニの太巻」

シャリを覆うのは海苔ではなく、これでもかとのせられたカニ! 旨みを逃がさないように、一杯ずつ丁寧に加工した香住ガニをふんだんに使用し、見た目も味も文句なしの一本となっています。
「赤穂の塩で食べるもみじ鯛の太巻」

引き締まった身が特徴の、明石の鯛がメイン。脂がのり、赤みの増したもみじ鯛をやさしく包んでいます。添付されている赤穂の塩と一緒に食べれば、素材の魅力がぐっと引き出された大人の味わいを楽しめますよ。
「北海道産ほたてと甘えびと青森県産ひらめの太巻」

北海道で丁寧に育てられたぷりっぷりのホタテと濃厚な甘えび。それだけでもかなり贅沢ですが、さらに昆布〆にした青森県産ヒラメも追加。北の大地の恵みをまるごと巻き込んだ、魅力たっぷりの一本です。
「ドラえもん のび太のなかよしえほうまき」

子供に大人気の「ドラえもんのえほうまき」は、サーモンやツナマヨに加え、なんとどらやきの皮が入っています。海老フライにカレー風味のシャリをあわせた「のび太のえほうまき」とセットになった、食べやすいハーフサイズの太巻きです。
・・・・・・・
自分好みの一本、見つかりましたか? 良い年になるよう、しっかりと噛みしめて味わいましょう!
●DATA
「イオンの恵方巻 2019」
予約期間:2018年12月26日(水)~2019年1月29日(火)
販売日:2019年2月2日(土)・3日(日)
販売店舗:本州・四国のイオン・イオンスタイル等約400店舗
http://chirashi.otoku.aeonsquare.net/ehoumaki