クラウンメロン(静岡)

メロンの王様・クラウンメロンをふんだんに使ったかき氷は、まさに贅沢の極み。果肉の芳醇さに、うっとりすること間違いなしです!
夏イチゴ(栃木)

栃木県をあげて開発に取り組んだというイチゴ「なつおとめ」を使ったかき氷。甘さと酸味のバランスが絶妙で、果肉で作った特製シロップがたっぷりかかっています。スライスした断面の鮮やかな赤味が際立つ、見た目にも美しい一品です。
麹だけでつくったあまさけ(新潟)

「飲む点滴」と言われ、健康や美容面で注目される銘醸「八海山」プロデュースのあまさけ。砂糖を一切使わず、麹が作り出す天然の甘みを楽しめるかき氷です。
いぶりがっこ(秋田)

まさかの漬物×かき氷。秋田の名産品である大根の漬物・いぶりがっこを大胆に使用した驚きの一品です。噛めば噛むほど深みが増す、スモーキーな大人の味わいがかき氷に意外と合う!?
食べる金箔(石川)

もはやどんな味なのか想像もできませんが、金箔×かき氷。石川県の伝統工芸である金箔をゴージャスにあしらっています。砂糖でコーティングした食用金箔が口どけのよい氷を包み込みます。これぞまさに食べる芸術品!?
宇治抹茶(京都)

衝撃のかき氷が2品続きましたが、こちらは定番の抹茶味。京都の宇治抹茶を使って、極上の味わいに仕上げています。1年間たっぷり休ませたお茶の木から、たった一度だけ収穫する新芽を使った希少な宇治抹茶を使った至極のかき氷。
しじみ(島根)

またもや変化球です。かき氷にしじみ!? と奇想天外の組み合わせが楽しめるのがこちら。使用するしじみは、伝統的な手掻きによって漁獲され、貝のストレスを極力軽減した一品です。しじみの滋味深さもさることながら、かき氷として合わせた時の意外な美味しさに、きっとハマるはず。
和三盆/おいり(香川)

西讃岐エリアに伝わる伝統あられ“おいり”と和三盆を使った、ポップな見た目が心をくすぐるかき氷です。おいりの上品な口どけと、和三盆のニッキの風味がふわっと香り、絶妙な塩梅を楽しめます。
狼桃ジュース・トマト(高知)

「狼桃トマト」は、トマトの原産地であるアンデス地方の環境を再現し、フルーツに匹敵するほどの甘さと酸味を兼ね備えたトマトです。うまみの濃さと氷の爽やかさが、汗ばむ体にスーッと染み渡りますよ。
・・・・・・・
ご当地の特産品を大胆に活かした個性的なかき氷たち。衝撃的なものもありますが、どれも味が気になるものばかり! 意外な組み合わせにトライして、お気に入りの一品をぜひ見つけてくださいね。
●DATA
nicoeかき氷甲子園
期間:2018年7月27日(金)~8月26日(日) ※金土日限定
営:11:00~21:00
住:浜北スイーツ・コミュニティnicoe ガーデン特設会場
販売方法:当日販売 チケット6枚 1,800円(税込)
前売販売 チケット7枚 1,800円(税込)
http://www.nicoe.jp/ice47/