広島名物の穴子は時間が経っても美味しい!「うえのあなごめし弁当」

広島県のJR宮島口駅の名物といえば、あなごめし。今では定番となった宮島口のあなごめしですが、そのブームの火付け役となったのが、この『うえの』の「あなごめし弁当」です。お米のブレンド、たれやだしの配合、穴子の焼き加減、折材の材質など細部にまでこだわって作られる弁当は一生に一度は食べておきたい逸品です。100年以上守り続ける伝統の味は、冷めても美味。
隠し味のワサビ菜が名脇役!「あさりごはんと釜揚げしらす弁当」

茨城県・水戸駅の駅弁は、『しまだフーズ』の「あさりごはんと釜揚げしらす弁当」。釜揚げしらすが入った弁当はいくつか存在しますが、こちらの駅弁は、あさりの炊き込みご飯と合わせた逸品です。しらすとあさりのバランスが絶妙で、脇を固めるきくらげ佃煮、明太子、わさび菜漬けなど濃い目の味が、主役であるしらすとあさりの良いアクセントになっています。
まとめ

今回ご紹介した駅弁はほんのごく一部。他にも人気駅弁が約70種に、東北うまいもの約200種、鉄道関連グッズ約50種と、電車好き、旅行好き、お弁当好きにとってはたまらないイベント。この機会に、普段では味わえない日本各地の美味しさを堪能しましょう!
●DATA
旅弁当 駅弁大会
会場:新大阪駅2階(改札外)アルデ新大阪内「アルデひろば」
期間:開催中~2024年4月15日(月)
営:10:00~20:30(※15日のみ20:00閉店)