網走ビールの「流氷ドラフト」

ビールには新鮮な爽やかなブルーカラーが特徴。オホーツクの空と海、流氷をイメージした「オホーツクブルー」をコンセプトにした発泡酒です。色だけでなくオホーツク海の流氷を仕込水に使用し、ビールならではの苦味を抑えたさっぱりとした味わいで夏にぴったり。ほかにも3種のビールを販売しているので、4種の飲み比べもできます。
『ISHINOMAKI HOP WORKS』の「巻風エール」

柑橘系の果物を思わすような香りが特徴のアメリカンペールエール。今年収穫したてのホップをふんだんに使用したフレッシュな味わいが喉に染み渡っていきます。このほか、シークレット含む3種のビールも販売し、飲み比べセットも楽しめますよ。地元で獲れる「金華沖サバ焼き」が合うそうです。
『信州須坂フルーツエール&マックスキャロット』の「完熟シャインマスカットエール」

須坂市産のシャインマスカットを使用した贅沢感満載のフルーツエール。シャインマスカットのフルーティーな香りと味わいのこもったビールです。最初の乾杯や最後のデザートビールとしておすすめだそう。時間ごとに数量限定での販売にされる可能性もあり、希少なビールになるかも?!味が濃い料理と相性抜群とのこと。
『田沢湖ビール』の「ドラゴンハーブヴァイス」

「龍」の文字が際立つ瓶ビールは、喉が痛いときにお世話になるおなじみ『龍角散』と『田沢湖ビール』がコラボレーションしたハーブビールです。龍角散ハーブパウダーがふわっと香る、これまでに飲んだことないまろやかな口当たりに仕上がっています。カレーやタンドリーチキンが合うそうです。
『田沢湖ビール』の「アルト」

奥深い色合いが釘付けになりそうな「アルト」は田沢湖ビール開業以来、不動の人気ビール。伝統的ドイツスタイルを継承した製法で醸造。さわやかなホップの苦味と麦芽の風味が喉をうならせることまちがいなし! なめらかな口当たりが特徴で、肉料理やソーセージと相性抜群だそう。
調査結果

日本全国から数々のクラフトビールが集結する祭典。普段飲む機会がないこだわりのビールや新鮮な風味のビールとフードも販売しているので、ビール好きは行くべし!