大人が楽しい! 香り高い! こだわりの素材を使った「大人のねるねるねるね」

この「大人のねるねるねるね」では、なんとコンコード種の赤ぶどう果汁、シャルドネ種の白ぶどう果汁入り。ソムリエが「ねるねるねるね」に合うワインを赤・白それぞれの代表的な品種の中から、ニュージーランド産赤ワイン「ピノ・ノワール」種のアロマ成分と、フランス産白ワイン「ゲヴュルツトラミネール」種のアロマ成分を配合した、こだわりの一品なのです。

まずは1の粉から入れていきます。白ぶどうねるねるは酸味があって爽やかな香り。確かに子ども向けの菓子にはない、大人っぽい香りです。赤ぶどうねるねるも引き続き、ねるねるしていきましょう。

ねるねるは水の量が重要で、多すぎても少なすぎても失敗のもと。水道から直接水を汲むより、カップの中の水をすくって入れるほうがやりやすいですね。
![[食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2023/01/20230203-otonanerune06.jpg)
ジャリジャリという粒感がなくなるまでよーくまぜたら、2の粉を投入! 一気にスパートをかけます。ふわっふわになったら、トッピングをふりかけて完成です。

わ~、かわいい。作るまでが本当に楽しく、年甲斐もなく夢中になりました。たしかに甘さ控えめ! その分、酸味がきいていて、後味すっきりしています。従来品と比べるとふわふわ、トロトロ感もアップしている気がします。

トッピングがシュワッと微発泡するタイプで、振りかけるとスパークリングワイン感が出るのがおもしろいですね。大人の癒やしグッズとして、ぜひお試しを。
調査結果
「大人のねるねるねるね」の味は甘さ控えめで、香りにこだわりがありました。大人が作っても楽しく、没入感があって癒されますよ。
(撮影・文◎亀井亜衣子)