激ウマ「カレーうまかっちゃん」を作る方法

レシピと言っても、超簡単。用意するのはカレー粉とフライドオニオン。あとはお好みのトッピングを用意するだけ。
知人がオススメしてくれたカレー粉は、「インディアンカリー」のカレー粉、そして、フライドオニオンは「クアンプルン」のフライドオニオン。どちらもカルディで売っているものです。

さらに作り方も簡単で、「うまかっちゃん」の作り方に従い、まずは550mlの水を沸騰させ、麺を入れて茹でていきます。
通常なら3分茹でてから粉末スープを入れるのですが、知人いわく「麺がほぐれたら、すぐに粉末スープとカレー粉小さじ2を入れて煮込むほうがいい」とのこと。そのほうが、味が麺に染み込み、味わいがアップするんだそう。

約3分経ったら火を止め、仕上げに付属のオイルを入れて、塩・コショウで味を整えたら、あとは盛り付けるだけ。

今回は、夏カレーをイメージして、焼きナスと焼きトマトをトッピング。最後にフライドオニオンをたっぷりふりかけてみました。

食べてみると、思わず「ウマっ!」と声を上げてしまうくらい旨い。いつもの「うまかっちゃん」も最高ですが、全然ベクトルが違う感じの美味しさ。ベースのとんこつスープのコクに、カレーのスパイシーさが加わって、香りも味もいい。しかも麺にしっかりカレー味が染み込んでいて、すする度に香りも旨みも増幅します。
そして正直、これホントにいるの? と半信半疑だったフライドオニオンがまたいい仕事をしています。香ばしさとカリカリ感が、とにかく “カレーうまかっちゃん”にピタリとハマっているんです。
筆者はこのカレー味だけでも大満足でしたが、その博多っ子の知人によると、「ベースのスープが旨いから、カレー粉だけでなく、キムチの素を入れるのもオススメ」とのこと。カレー味なら夏の暑い時期でも食欲をそそります。ぜひぜひ、みなさんも試してみてください。
(撮影・文◎土原亜子)