飾ってよし、食べてよし!「切り餅入りお供え餅 寿飾り」

お正月に欠かせない「お餅」。今年もちょこんと手のひらにのるサイズで「お供え餅」が登場しました。黄金に輝く丑が幸運を運んできてくれそうなこちら。お正月飾りにも使えそうです。
中には一口サイズにカットされたお餅が入っているので、お雑煮や焼き餅を作るときにもパッと使えて便利です。
甘すぎず香ばしい縁起物「国産あずき最中」

縁起物の最中は、国産あずきがぎっしりと詰まっています。一口食べて、これは人気商品に違いない! と確信。それほど、甘さをおさえた餡と香ばしい皮が絡み合い、絶品の美味しさでした。
キュートなあめの詰め合わせ「干支あめ」

職人さんが手作りで仕上げた「細工あめ」がこちら。可愛らしい丑の表情に、思わずキュンとしてしまいます。袋のデザインも可愛いので、お年賀にもぴったり。袋の小窓からあめが見えるので、子供へのプレゼントにも喜ばれそうです。
たまご煎餅とつぶ餡の食感がたまらない「干支菓子」

丑の焼印入りの「たまご煎餅」に、つぶ餡と求肥が詰まった創作和菓子。しっとりとした食感で、口溶けがよく、著者の大好きな京都の名菓子・阿闍梨餅を彷彿とさせる美味しさでした。リアルな焼印も可愛くて、お年賀、年始のご挨拶にも使い勝手が良さそうです。