話題の「クラフトコーラ」を自宅で楽しもう!

オーガニック志向の広がりに伴い、近年注目されているクラフト飲料ですが、その中でも特に人気急上昇中なのが「クラフトコーラ」です。コーラというと、ジャンクなイメージを持つ人も多いと思いますが、「クラフトコーラ」は保存料や香料不使用なので、健康志向の方にもぴったりなんです。
ちなみに『伊良コーラ』の「クラフトコーラ」は、クラフトコーラ職人の小林隆英氏が、漢方職人であった祖父のレシピを引き継ぎ、10種類以上の香辛料などをブレンドして作っています。この夏はさらに柚子や山椒などの国産素材を使用したスペシャルバージョンも登場しています。
風呂あがりにぐびっと飲みたい絶品サイダー

こちらは『友桝飲料』(佐賀県)の「湯あがり堂サイダー」。飲み口が爽やかでお風呂あがりに喉を潤すのにぴったりな地サイダーです。国産ダイダイ、大分県産かぼす、福岡県産あまおうの果汁を使ったサイダー3種の詰め合わせで、飲みきりサイズなのがうれしいところ。
昔懐かしい王冠タイプの栓を開ければ、一気に銭湯気分が味わえるはず。昭和感漂うラベルが貼られた瓶は、一輪挿しとして活用するのもおすすめです。
鹿児島の名物スイーツ「しろくま」に可愛らしさをプラス

「しろくま」といえば、練乳とフルーツがたっぷり入った鹿児島名物のかき氷スイーツですが、鹿児島ならではの焼酎を使ったスイーツが人気の『パティスリーヤナギムラ』の特製しろくまがこちらです。
この「フローズンしろくまセット」は、練乳たっぷりのフローズンに、みかん、桃などのフルーツが入っており、ホワイトチョコをあしらったしろくまも、思わず手に取りたくなる可愛らしさです。ベーシックな「プラン」に加えて、新作のいちごミルク味「ミルジュ」も登場。思わずSNSに投稿したくなりそうですね。
夏らしいクリームチーズとヨーグルトの爽やかスイーツ

熊本県の自家牧場で育てたジャージー牛の生乳とてんさい糖を使用し、瓶の中で熟成させてつくる『オオヤブデイリーファーム』の「ミルコロエイジングヨーグルト」です。上部はクリームチーズのようなクリーム層で、下部はすっきり爽やかなヨーグルト。この2層の食感を同時に味わえるのが醍醐味です。
食べ終わった器は、小物入れやテラリウムなどにも使えます。子どもにも安心の無添加のヨーグルトは、プレゼントにぴったりですね。
懐かしの冷やしあめがレモン入りで大人の飲み物に変身

レトロかわいい容器に入った『桜南食品』(広島県)の「瀬戸内産レモン果汁入り冷やしあめ」もおすすめです。「冷やしあめ」といえば、夏の風物詩でお馴染みですが、爽やかな甘さの瀬戸内レモンやフレッシュな生姜が加わることで、よりいっそう爽やかでおいしく仕上がっています。
飲み終わった容器は、コップやちょっとした小物入れとしても使えます。健康意識の高い人や疲れがたまっている人への贈り物に最適です。
こだわりコンポートを余すところなく楽しもう

神戸の『樽正本店』からは、「フルーツコンポート」のセットが販売中。添加物を使わず果物の香りとおいしさを閉じ込めた、オレンジ・苺ミックス・トロピカル・マンゴーの4種のコンポートのセットです。いずれも素材の味と形を活かすため、少量ずつ丁寧に銅鍋で煮て作られているのが特徴です。
このフルーツコンポート、果実だけでなく、シロップも楽しめる二度おいしいスイーツです。ワインやブランデーを加えたシロップには果汁がたっぷり入っているので、水や炭酸水で割って飲むのもアリ。

いずれもただおいしいだけでなく、容器も二次利用できるなど、おうち時間をさらに楽しくしてくれそうなラインナップです。ギフトとしてはもちろん、自分用に注文してみてもいいかもしれませんね。
●DATA
高島屋オンラインストア