簡単に美しい羽根つき餃子が完成

同封されている「羽根つき餃子の作り方」に忠実に調理してみました。その様子を、手順に沿ってご紹介したいと思います。
1.まず同封されている小麦粉を水80gでといておく
2.火はまだ点けません。冷たいフライパンに大さじ1の油を敷いて、凍ったままの餃子を円を描くようきれいに並べる

3.(1)の水溶き小麦粉を再度かき混ぜて、餃子の上に回しかける。これは羽根を作るのが目的です

4.ここでいよいよ点火。中火に調節し、フライパンに蓋をして7分間、蒸し焼きに

5.7分後、蓋を開ける。水分が残っていたら中火のままで蒸発させる
6.水分がなくなったら油大さじ1/2を鍋肌から回し入れる

7.羽根の具合がパリッとしてきたら火を止めて、フライ返しでお皿に載せて完成!

どうです? 専門店の「羽根つき餃子」と言っても遜色ありませんよね。自分でも、自分が作ったとは思えないほどの出来栄えです。
もちろん、食べても最高に美味。パリッと仕上がり、ムチッとした食感で、肉汁がじゅわ~っと溢れてきて、旨味を逃さず完璧。これまでさんざん失敗餃子を作ってきた筆者が、餃子の高い壁をあっさり超えた瞬間です。
得意料理を聞かれたら、もう「餃子」と答えてもよいんじゃないか、と思うほど調子に乗りかけましたが、しかし、これは全てヤザワミートのなせる技。最高の肉の旨味のおかげで、何もつけなくても美味しく、特製生姜ラー油はもちろん、酢と醤油、酢と胡椒、塩だけなど、様々なバリエーションで、肉の旨味を楽しむことができます。
というわけで、餃子好きの人も肉好きの人も、ぜひお取り寄せしてみてください。ちなみに、大丸東京店にある『ミート矢澤 テイクアウト 大丸東京』や恵比寿の『ミート矢澤 テイクアウト恵比寿』でも販売中なので、都内住みの人は購入することもできますよ。
(取材・文◎土原亜子)