【和菓子のお取り寄せ】松江藩七代藩主も愛した銘菓『福田屋』の「若草」で春を感じる

【和菓子のお取り寄せ】松江藩七代藩主も愛した銘菓『福田屋』の「若草」で春を感じる
食楽web

●島根県松江市にある老舗和菓子店『福田屋』の「若草」をお取り寄せ。藩主も愛した銘菓の味わいとは?

 島根県松江市にある『銘菓柚餅子本舗 福田屋』は、江戸時代から伝わる伝統銘菓「柚餅子」をはじめとする、地元にちなんだ和菓子や季節商品を多数取り扱う老舗です。

 今回お取り寄せした「若草」は、通年を通して販売されている定番商品。詰め合わせも用意されており、贈答品や手土産としても人気があります。賞味期限は製造日から約10〜15日間で、オンラインショップでの購入も可能です。

まるで春の新芽のように目にも鮮やか
まるで春の新芽のように目にも鮮やか

 こちらの「若草」。松江藩七代藩主であり、茶人として名高い松平不昧公も愛したと伝わる由緒あるお菓子です。歴史と風情を感じさせる逸品は、今も変わらず松江の名物として愛されているのですね。

抹茶そぼろと求肥がもちもちで癒される味わい
抹茶そぼろと求肥がもちもちで癒される味わい

 鮮やかな緑色のそぼろは、ふわりと抹茶が香ります。その抹茶そぼろの中に包まれているのは、もっちりとした求肥。

 他にはないほどのもちもち、むちむち。それでありながら、口の中の温度で柔らかな舌ざわりに。とても上品な食感なのです。

 お茶の時間にホッと一息つきたいときに。和菓子好きにぜひ知ってほしい名品ですよ。(ライター・亀井)

●DATA
銘菓柚餅子本舗 福田屋
https://www.matsue-fukudaya.com/