
●栗の名産地として知られる長野県小布施街にある『小布施堂』の「小布施 栗羊羹」がお取り寄せにおすすめの理由とは。
感動のおいしさ、栗の和菓子を見つけました。
栗の名産地・長野県・小布施町で創業した『小布施堂』(文字リンク→https://obusedo.com/)では、全国にファンのいる栗菓子「小布施 栗羊羹」が名物です。原材料は、栗、砂糖、寒天のみで丁寧に作られていて、余分なものが入っていないだけに、栗のおいしさをダイレクトに感じられる一品です。

『小布施堂』の「小布施 栗羊羹」は、食べる前にもお楽しみがあります。レトロな缶入りで、開けるときは付属しているかぎ型のオープナーでくるくる回しながら開けます。コンビーフ缶を開けるようなイメージで、とっても懐かしい体験です。
缶入りの羊羹がノスタルジック

側面が開き、上と下に缶の蓋が付いた状態になるので、こちらを取り外し、食べたい分だけカットしましょう。ちょっぴり手が汚れやすいので、開ける前に保存容器やタオルを用意しておくと安心です。

栗はなめらかにペーストされていて、舌ざわりが良い。栗の香りも豊かで、砂糖由来の甘さは柔らかなので、栗本来のほっくりした甘さが楽しめます。シンプルな味わいなので緑茶だけでなく、紅茶やコーヒーとも合わせやすい。幅広い世代に喜んでもらえる一品ですよ。
![なめらかで口当たりも軽やか [食楽web]](https://cdn.asagei.com/syokuraku/uploads/2025/02/20250220_kuriyoukan-05.jpg)
『小布施堂』では収穫した栗をすぐに加工しているので、一年を通して収穫したてのような栗の風味を楽しめます。栗の産地だからこそ作れる贅沢な羊羹、ぜひお取り寄せしてみてはいかが。
(撮影・文◎亀井亜衣子)
●DATA
小布施 栗羊羹(缶入り)
https://obusedo.com/